FMおおつ

Main Menu

  • ホーム
  • 番組表(2024年4月〜)
    • 番組紹介
  • リクエスト
  • FMおおつの公認サポーター
  • お問い合わせ
  • FMおおつについて
    • 番組審議会
    • プライバシーポリシー
  • IPサイマル放送

logo

  • ホーム
  • 番組表(2024年4月〜)
    • 番組紹介
  • リクエスト
  • FMおおつの公認サポーター
  • お問い合わせ
  • FMおおつについて
    • 番組審議会
    • プライバシーポリシー
  • IPサイマル放送

Login

Welcome! Login in to your account

パスワードをお忘れの方はこちら

Lost Password


Back to login
  • 特別番組「万博Voice Street powered by SoundUD」放送のお知らせ

  • 『暮らしの木工市』は5月25日開催

  • 「FM OTSU ENGLISH HOUR」 9月7日(土)午前8から8時30分「“Turn! Turn! Turn!” – The Byrds 」テキスト

  • FMおおつサポーターに新しく「大津環境整備事業協同組合」様が加わってくださいました!

  • 第73回「GIVEの流儀」はゲストは「個性心理學 講師 カウンセラー 北村 直美さん」です。BNI滋賀西・京都北 提供

FM Otsu English HourFM++(プラプラ)
Home›番組›FM Otsu English Hour›「FM OTSU ENGLISH HOUR」第54回再放送「Save the Last Dance for Me – Michael Bublé」(6月22日放送)テキスト

「FM OTSU ENGLISH HOUR」第54回再放送「Save the Last Dance for Me – Michael Bublé」(6月22日放送)テキスト

By S.Furuta
2024年6月20日
1676
0
Share:
放送 062224       Save the Last Dance for Me – Michael Bublé
(邦題:ラストダンスは私に – マイケル・ブーブレ)
from the album It’s Time
Released April 4, 2006
Recorded 2002 – 2003    – at his age 28
Genre Pop
Length 3:38
Label 143, Reprise
Songwriter(s) Doc Pomus (1925–1991), Mort Shuman
Producer(s) David Foster, Humberto Gatica, Tommy LiPuma
■ポイント
“Save the Last Dance for Me” by Michael Bublé をご案内します。1960年のDrifters オリジナル版以来、ジャンルを超え、国を超え、性別を超え、記録があるだけでも50人を超えるアーティストがシングル、アルバムで繰り返し歌う名曲を、マイケル・ブーブレの歌で、サルサのリズムに乗せてお楽しみください。
Thrilled to talk about the salsa version of “Save The Last Dance for Me” by Michael Bublé, an Italian Canadian singer. If the songwriter Doc Pomus listened to this remixed version, he would be surprised and then enjoy. The song is also sung in Japan with its lyrics translated for a female narrator.
https://www.youtube.com/watch?v=LAjfB0XfjkA
■キーフレーズ
forget A be ~ing
Aが ~するのを忘れる
■キーフレーズの用例
Don’t forget who’s taking you home and in whose arms you’re gonna be.
誰が貴女を家に連れて帰るのか、誰の腕のなかにいることになるのか、忘れないでくれ。(Lyrics)
Did you forget she was coming?
彼女が来ると言うことを忘れてたのか?(新英和大辞典)
Don’t forget you’re gonna bring it back next week.
来週、それを持ち帰ることを忘れないでください。
Don’t forget who’s gonna wash up the dishes.
誰が皿を洗うのかを忘れないでください。
Don’t forget who’s cleaning up the room.
誰が部屋を掃除するのか忘れないでください。
■歌詞
[Verse 1]
You can dance every dance with the guy
貴女はその男と踊っていいよ
Who gives you the eye, let him hold you tight
彼が目で合図するなら、抱きかかえてもらってくれ
You can smile every smile for the man
その男に微笑んであげてくれ
Who held your hand neath the pale moon light
彼が月の薄明りのなかで手を差し出すのなら
[Chorus]
But don’t forget who’s takin’ you home
でも、誰が貴女を家に連れて行くかお忘れなく
And in whose arms you’re gonna be
誰の腕のなかにいるのかもね(注1)
So darlin’ save the last dance for me
だから、ラストダンスは私に
[Verse 2]
Oh I know that the music’s fine
音楽が素敵で
Like sparklin’ wine, go and have your fun
まるでスパークリングワインのようだし、楽しんでくれ
Laugh and sing, but while we’re apart
笑って歌って、でも私たち二人が離れていても
Don’t give your heart to anyone
ハートを渡してはいけない
[Chorus]
And don’t forget who’s takin’ you home
And in whose arms you’re gonna be
So darlin’ save the last dance for me
そして、誰が貴女を家に連れて行くかお忘れなく
誰の腕のなかにいるのかもね
だから、ラストダンスは私に
[Verse 3]
Baby don’t you know I love you so
わかるでしょ、どれだけ貴女を愛しているか
Can’t you feel it when we touch
お互いが触れ合ったときに感じるでしょ
I will never never let you go
貴女を決して離しはしない
I love you oh so much
心の底から愛している
[Verse 4]
You can dance, go and carry on
踊って、続けてくれていいよ
Till the night is gone
夜が終わるまで(注2)
And it’s time to go
帰る時間になって
If he asks if you’re all alone
彼が、貴女は独りぼっちか、
Can he walk you home, you must tell him no
家まで送ろう、と訊いても、ノーと言うこと!(注3)
[Chorus]
Cause don’t forget who’s taking you home
And in whose arms you’re gonna be
Save the last dance for me
なぜなら、誰が貴女を家に連れて行くかお忘れなく
誰の腕のなかにいるのかもね
だから、ラストダンスは私に
[Verse 5]
Oh I know that the music’s fine
Like sparklin’ wine, go and have your fun
Laugh and sing,but while we’re apart
Don’t give your heart to anyone
音楽が素敵で
まるでスパークリングワインのようだし、楽しんでくれ
笑って歌って、でも私たち二人が離れていても
ハートを渡してはいけない
[Chorus]
And don’t forget who’s takin’ you home
And in whose arms you’re gonna be
So darlin’ save the last dance for me
そして、誰が貴女を家に連れて行くかお忘れなく
誰の腕のなかにいるのかもね
だから、ラストダンスは私に
So don’t forget who’s taking you home
Or in whose arms you’re gonna be
So darling, save the last dance for me
だから、誰が貴女を家に連れて行くかお忘れなく
誰の腕のなかにいるのかもね
だから、ラストダンスは私に
Ooooh
Baby won’t you save the last dance for me
You make the promise that you save the last dance for me
Save the last dance
The very last dance
For me!
ラストダンスを私にとっておいてくれないか
ラストダンスを私にとっておいてくれ
ラストダンスを
一番最後のラストダンスを
私に
■補足説明
(注1)And in whose arms you’re gonna be
「誰の腕のなかにいるのかもね」はダンスを踊ることを意味していると思われますが、直訳にとどめました。岩谷時子氏の日本語歌詞(女性歌手向け)では「最後の踊りだけは、胸に抱かれて踊る」と明示しています。
(注2)Till the night is gone
「夜が終わるまで」とは、朝までというよりも「このパーティーが終わるまで」、と言う意味と解釈しています。
(注3)Can he walk you home, you must tell him no
walk you home は「貴女(あるいは誰か)を家まで送っていく」と言う意味です。
■ Michael Bublé, according to Wikipedia
Born Michael Steven Bublé
September 9, 1975 (age 44)
(recorded “Save The last Dance For Me” at his age 28)
Burnaby, British Columbia, Canada
Citizenship Canada, Italy
Occupation    Singer, songwriter, actor, record producer
Years active 1995-present
Home town
Burnaby, British Columbia, Canada
Vancouver, British Columbia, Canada
Spouse(s) Luisana Lopilato (m. 2011)
Children 3
Musical career
Genres
Traditional pop, easy listening, pop rock, jazz, vocal jazz, show tunes, swing, blue-eyed soul
Instruments Vocals, Piano
Associated acts Naturally 7, Leon Jackson
Website https://www.michaelbuble.com/
◆ Early Life
Michael Steven Bublé was born in Burnaby, British Columbia, Canada on September 9, 1975 to Lewis Bublé, a fisherman from the island of Lussino (today Lošinj in Croatia) of Italian, or more specifically Venetian origins, and Amber (née Santaga). He has two younger sisters, Brandee, a children’s book author, and Crystal, an actress. He and his siblings were raised Roman Catholic. He attended Seaforth Elementary School and Cariboo Hill Secondary School.
本名マイケル・スティーブン・ブーブレ、1975年9月9日、カナダ・ブリティッシュコロンビア州バーナビ生まれ、44歳。父ルイス・ブーブレは漁師、イタリア・ヴェネツィア・ルッシーノ島(現クロアチア領)出身、母アンバー(旧姓サンタガ)。妹が2人;ブランデー(子供の本の著者)、クリスタル(女優)。 皆ローマカトリック教徒として育てられました。 シーフォース小学校、カリブーヒル中学校に通いました。
According to an Oprah Winfrey interview on October 9, 2009, Bublé had dreamed of becoming a famous singer since he was two. When he was a teenager, he slept with his Bible and prayed to become a singer. His interest in jazz began at around age five when his family played Bing Crosby’s White Christmas album.
2歳の時から有名な歌手になることを夢見ていて、ティーンエイジャーのこ頃は、聖書と眠り、歌手になるために祈っていました。 家族がビングクロスビーのホワイトクリスマスアルバムを演奏した5歳頃からジャズへの関心が高まりました。(オプラ・ウィンフリーのインタビュー2009.10.9)
https://en.wikipedia.org/wiki/Michael_Bubl%C3%A9
■Michael Bublé version
The long-life song was heavily remixed and produced by Ralphi Rosario, Eddie Baez and their team. The single first peaked at #22 on the Billboard Hot Dance Club Play Chart in September 2005. After Bublé performed the album version of the song during the closing credits of the film The Wedding Date, this version was released to radio, peaking at #5 on the Billboard adult contemporary chart, as well as reaching #99 on the Billboard Hot 100.
ラルフィ・ロザリオとエディ・バエズによってリミックス、プロデュースされました。シングルは、最初2005年9月にthe Billboard Hot Dance Club Play Chartの#22位となりました。米国映画 The Wedding Date の 本編後のクレジットのところで流れた後、ラジオでも流され、とthe Billboard adult contemporary chart で#5位、the Billboard Hot 100で#99位となりました。
The music video for the track was once again directed by Noble Jones, who directed the videos for both of the album’s previous singles – Home and Feeling Good. The music video was choreographed by Raymondo Chan, a Salsa Latin dance coach and performer. It was shot in Vancouver, Canada.
ミュージックビデオは、サルサラテンダンスのコーチ兼パフォーマーであるレイモンド・チャン(Raymondo Chan)によって振り付けされ、本人も登場しています。カナダのバンクーバーで撮影されました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Save_the_Last_Dance_for_Me
■Drifters’ version (the original)
Released August 1960
Genre R&B
Length 2:34
Label Atlantic
Songwriter(s) Doc Pomus, Mort Shuman
Producer(s) Jerry Leiber, Mike Stoller
https://www.youtube.com/watch?v=hpCr4JTDiOs
In a 1990 interview, songwriter Doc Pomus tells the story of the song being recorded by the Drifters and originally designated as the B-side of the record. He credits Dick Clark with turning the record over and realizing “Save The Last Dance” was the stronger song. The Drifters’ version of the song, released a few months after Ben E. King left the group, would go on to spend three non-consecutive weeks at #1 on the U.S. pop chart, in addition to logging one week atop the U.S. R&B chart. In the UK The Drifters’ recording reached #2 in December 1960.
1990年のインタビューで、作詞のDoc Pomusは、この曲は最初、レコードのB面用だった、と言います。ベン・E・キングがグループを去った数ヶ月後にリリースされたこのドリフターズ版は、米国のポップチャートで1位で3週間連続、さらに米国のR&Bで1週間を記録。英国では、1960年12月に2位。
In the song, the narrator tells his lover she is free to mingle and socialize throughout the evening, but to make sure to save him the dance at the end of the night. The was reportedly written on the day of Pomus’ wedding while the wheelchair-bound groom watched his bride dancing with their guests. Pomus had polio and at times used crutches to get around. His wife, Willi Burke, however, was a Broadway actress and dancer. The song gives his perspective of telling his wife to have fun dancing, but reminds her who will be taking her home and “in whose arms you’re gonna be.”
この歌詞(Lyrics)は、作詞者のDoc Pomus 自らの結婚式で、花嫁 Willi Burke(ブロードウェイの女優、ダンサー)がゲストと踊るのを車椅子から見ながら書いた、と言われています。Doc Pomus は小児麻痺(polio)で、松葉杖を使って移動していました。この歌は、妻に楽しいダンスをするように伝えるという彼の見方を示していますが、彼女を家に連れて帰り、”in whose arms you’re gonna be” とは、作詞者 Doc Pomus 自身の言葉のはずです。
https://www.google.com/search?q=doc+pomus&sxsrf=ALeKk02KjJdDGODYoi_SWqi1Zw_MqTUrOw:1583681065738&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjMi_Hal4voAhWaHXAKHfOSCMYQ_AUoAXoECBoQAw&biw=1214&bih=879
■越路吹雪「ラストダンスは私に」
リリース 1961年11月
ジャンル ポピュラー音楽
レーベル 東芝音楽工業
作詞 岩谷時子(訳詞)
作曲 Mort Shuman
https://www.youtube.com/watch?v=cEJdsb2c_s0&feature=youtu.be
◆歌詞 Lyrics
貴方の好きな人と踊ってらしていいわ
やさしい微笑みも
その方に おあげなさい
けれども 私がここにいることだけ
どうぞ 忘れないで
ダンスはお酒みたいに心を酔わせるわ
だけど お願いね
ハートだけは とられないで
そして私の爲 残して置いてね
最後の踊りだけは
貴方に夢中なの いつか二人で
誰も来ない処へ 旅に出るのよ
どうぞ踊ってらしゃい
私ここで待っているわ
だけど送って欲しいと頼まれたら
断ってね
いつでも 私がここに居ることだけ
どうぞ 忘れないで
きっと私の爲 残して置いてね
最後の踊りだけは
胸に抱かれて踊る
ラストダンス 忘れないで
■美空ひばり「ラスト・ダンスは私に(Save the Last Dance for Me)」
(1982)
Doc Pomus-Mort Shuman・作詩/作曲、あらかわひろし・訳詩
https://www.youtube.com/watch?v=CF_oQ68C3MM
■福山雅治「福山エンヂニヤリング」サウンドトラック The Golden Oldies
リリース 2002年6月26日
ジャンル J-POP, フォークソング
レーベル ユニバーサルJ
プロデュース MASAHARU FUKUYAMA, GOOFY MORI
https://www.youtube.com/watch?v=IPIENKAnINg
■Known Versions mostly according to Wikipedia
  1. Drifters in 1960released the original.
  2. Towa Carson in 1960 recorded a Swedish version, Sista Dansen (The Last Dance).
  3. Jay and the Americans in 1962 released on their album, She Cried.
  4. Ivo Robić in 1960recorded a German version.
  5. Dion DiMucci in 1960 recorded for his album Alone With Dion.
  6. Jerry Lee Lewis in 1961 recorded.
  7. Dalida, an European pop star, in 1961released a French version in her album, Garde-moi la dernière; The background orchestra music was led by French composer and orchestra leader Raymond Lefèvre.  https://www.youtube.com/watch?v=6rLwuujTMl8
  8. Petula Clark, a British singer, in 1961 relased “Garde-moi la dernière danse (Save the Last Dance for Me)” for her album.  https://www.youtube.com/watch?v=56IFAcmbYww
  9. 越路吹雪 in 1961released “ラストダンスは私に” with lyrics by 岩谷時子.  https://www.youtube.com/watch?v=cEJdsb2c_s0&feature=youtu.be
  10. Buck Owens in 1962 released on his album Together Again.
  11. Paul Anka in 1963 recorded for his album Songs I Wish I’d Written.  https://www.youtube.com/watch?v=4f65jPzQqYE
  12. The Swinging Blue Jeans in 1964 recorded for their first UK studio album Blue Jeans a’Swinging.
  13. Ike & Tina Turner released on their 1966 album, River Deep – Mountain High.
  14. The Swedish group The Spotnicks in 1964 recorded an instrumental version, “Valentina” for their album The Spotnicks in Spain.
  15. The Righteous Brothers in 1966 recorded for their album Go Ahead And Cry.
  16. Cliff Richard included in his 1967 album “Don’t Stop Me Now!”.  https://www.youtube.com/watch?v=ZwPhI4-a34A
  17. Billy Joe Royal released on his 1967 album, Billy Joe Royal Featuring Hush.
  18. The Beatles in 1969 played a impromptu variation during the Get Back/Let It Be;  possibly be included on the developing album that would become Let It Be, though it was later scrapped. Nevertheless, many bootleg releases include their version, such as the 2-LP set “The Black Album” (not to be confused with their official released The White Album previously issued).   https://www.youtube.com/watch?v=hB4UMliNj1o
  19. John Rowles in 1969 recorded for the MCA-UK label.
  20. Harry Nilsson in 1974 released on his album, Pussy Cats, which was produced by his friend and drinking buddy John Lennon.
  21. The Walkmen in 1974 did a cover of Pussy Cats which included “Save the Last Dance for Me”.
  22. The DeFranco Family, Canadians, in 1974 reached #18 on the Billboard pop chart with lead vocals sung by 14-year-young Tony DeFranco.
  23. Ramona Wulf with the German disco group Silver Convention in 1976 recorded a disco version of the song.
  24. Patti LaBelle in 1978 included in her 1978 album, Tasty.
  25. John Davidson in 1977 reached #22 on the U.S. Adult Contemporary chart and #44 on the Canadian AC chart.
  26. Ron Shaw recorded in 1978 reached the Top 40 on the Billboard country music chart.
  27. Marcia Hines in 1979 covered for her album, Ooh Child.
  28. Emmylou Harris in 1979 included the song in a country/bluegrass style on her Blue Kentucky Girl album. As a single, her version reached the top ten on the U.S. country singles chart in mid-1979.  https://www.youtube.com/watch?v=t91HNLHz85U
  29. The Forgotten Rebels in 1981 recorded the song on their album This Ain’t Hollywood.
  30. Ann Breen, an Irish vocalist, in 1981 released in her album Pal of My Cradle Days.  https://www.youtube.com/watch?v=WGBUIDdxUEw
  31. Mud in 1982 featured in their album Mud Featuring Les Gray.
  32. 美空ひばり in 1982 sang “ラスト・ダンスは私に(Save the Last Dance for Me)” with lyrics by あらかわひろし in a live concert.  https://www.youtube.com/watch?v=CF_oQ68C3MM
  33. Dolly Parton in 1983 released as a single and subsequently included on her album of 1950s and 60s covers The Great Pretender. Reached the top ten on the country singles and did #45 on the Billboard Hot 100 in the United States.  https://www.youtube.com/watch?v=dUPXHceWu2M
  34. Herbie Armstrong in 1983 recorded a slower, minor version and released in his album, Last Dance.   https://www.youtube.com/watch?v=UhIxc6J0aF8
  35. Ben E. King in 1987 record for his album Save the Last Dance for Me.
  36. Tom Jones sang in 1991 at a live concert.  https://www.youtube.com/watch?v=JQ-9B4nPCM4
  37. Bon Jovi & Willy DeVille sang in 1996 at Taratata, Paris.  https://www.youtube.com/watch?v=0EuSEMQAdc4
  38. Geno Delafose in 1998 recorded on the CD La Chanson Perdu.
  39. Bruce Willis in 1989 released a version which appears on his album, If It Don’t Kill You, It Just Makes You Stronger.
  40. Anne Murray in 1986 recorded for her live album.
  41. Japanese band The Neatbeats in 2000 recorded the song for their album Everybody Need!.
  42. O.C. Smith in 2000 recorded for his album, I Give My Heart to You.
  43. 福山雅治 in 2002 released in 「福山エンヂニヤリング」サウンドトラック The Golden Oldies.
    https://www.youtube.com/watch?v=IPIENKAnINg
  44. Heidi Hauge, a Norwegian Singer, in 2002 released on her album Country Dance.  https://www.youtube.com/watch?v=XOCi107C-MQ
  45. Irish singer Daniel O’Donnell in 2003 recorded on his album, Daniel in Blue Jeans.
  46. The Troggs in 2003 recorded on an album “Wild Thing”.
  47. Nancy Sinatra and Lee Hazlewood in 2004 recorded for their album Nancy & Lee 3.
  48. Harry Connick Jr. in 2004 recorded for his album Only You.
  49. Swedish artist Jessica Andersson in 2009 recorded a cover version of Damita Jo’s on her album, Wake Up.
  50. Michael Buble in 2006 released his “salsa version” on his album It’s Time.   https://www.youtube.com/watch?v=LAjfB0XfjkA
  51. Rob Thomas in 2010 performed a live acoustic version at the Rock and Roll Hall of Fame induction ceremony.
  52. Robin ZanderIn covered on his country album, Countryside Blvd.
  53. Kramer, an American composer and producer in 2012 included on his sixth album The Brill Building.
  54. Leonard Cohen in 2014 included on his album Live in Dublin.  https://www.youtube.com/watch?v=XvSMhgqh7JU
■The Wedding Date (Film, 2005)
Director: Clare Kilner
Writers: Elizabeth Young (book), Dana Fox (screenplay)
Stars: Dermot Mulroney, Debra Messing, Jack Davenport
rated 6.2/10 at IMDb
◆Storyline   ストーリー展開
Kat Ellis, who returns to her parents’ London home for her sister’s wedding. Afraid of confronting her ex-fiancé, who dumped her two years before, she hires a top-drawer male escort to pose as her new boyfriend.
姉妹の結婚式のために両親のロンドンの家に戻るキャット・エリス。 2年前に彼女を捨てた元婚約者に会うことを恐れて、彼女は最高峰の男性エスコートを雇い、新しいボーイフレンドを装わせます。
https://www.imdb.com/title/tt0372532/

※FMおおつ 周波数79.1MHzでお楽しみください。
※FMプラプラ(https://fmplapla.com/fmotsu/)なら全国でお楽しみいただけます。

TagsFMおおつMichael BubléSave the Last Dance for Meバークホルダー桂光ラストダンスは私に - マイケル・ブーブレ谷畑淳一
Previous Article

FMおおつ「れいことピアノタイム」は金曜午後2時15分から、日曜午後3時から

Next Article

FMおおつ「音楽の館 鈴木英之のミュージックノート 」 本日は「沢田研二特集」  土曜日午後4時から午後6時30分

0
Shares
  • 0
  • +
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

S.Furuta

Related articles More from author

  • お知らせ From FM OTSUトピックスレギュラー番組番組

    FMおおつ「新ランチタイムおおつ」金曜日は辻村琴美がお届け!午前11時30分から午後2時まで生放送!

    2021年1月8日
    By m.furuta
  • お知らせ From FM OTSUトピックスレギュラー番組番組

    FMおおつ「校区で行こう」土曜日午前10時45分から。今月のゲストは「大津の町屋を考える会」の森川稔さんです。

    2021年1月22日
    By S.Furuta
  • お知らせ From FM OTSUトピックスレギュラー番組番組

    FMおおつ「音楽の館 新谷キヨシ」土曜日 午後4時から6時30分までの2時間半

    2020年10月2日
    By S.Furuta
  • お知らせ From FM OTSUトピックスレギュラー番組番組

    道の駅王子・彦太郎がお送りする FMおおつ「彦太郎の明日に向かって」金曜午後3時15分から!「私がうたった道の駅」コーナーも好評!

    2021年6月17日
    By m.furuta
  • お知らせ From FM OTSUトピックスレギュラー番組番組

    道の駅王子・彦太郎がお送りする FMおおつ「彦太郎の明日に向かって」金曜午後3時15分から!弾き語りもあります!

    2020年12月31日
    By m.furuta
  • FM++(プラプラ)From FMおおつサポーター

    FMおおつ「FROM FMおおつサポーター」は 「遺影フォトグラファー・西村惠学さん」です。

    2022年9月23日
    By FurutaNaru

You may interested

  • 山下達郎
    お知らせ From FM OTSUこの人に聞きたいトピックス特集 Special番組

    2時間まんま山下達郎(7月2日11時〜13時)

  • お知らせ From FM OTSUトピックスレギュラー番組未分類特集 Special番組

    FMおおつ「音楽の館」は新谷キヨシさんが土曜日午後4時から2時間半お届けします。

  • FM++(プラプラ)お知らせ From FM OTSUレギュラー番組特集 Special番組

    FMおおつ「土曜LOVEおおつ」土曜日午前8時30分から10時まで生放送

  • LATEST REVIEWS

  • TOP REVIEWS

  • 株式会社FMおおつ、皇子山オフィスのオープニング式

    0

Timeline

  • 2025年5月28日

    第35回「ひろと税理士の 税金 なんでも相談室」 税理士 村田裕人さん アシスタントは吉田梨紗さん  金曜日午後1時30分から午後2時

  • 2025年5月28日

    「こんばんはおおつ」木曜日! おトキの心に笹る話で、刺ーす DAY! 午後6時から8時まで放送!再放送 22時から24時 開始!

  • 2025年5月28日

    ランチタイムおおつ 木曜日 マダム芦田が、午前11時から午後1時まで、生放送

  • 2025年5月27日

    水曜日(5月28日)の夜は『こんばんはおおつ ハッピーハワイアンエナジー WEDNESDAY』バークホルダー桂光が担当

  • 2025年5月27日

    ランチタイムおおつ 水曜日 小松佐代子さんが、午前11時から午後1時まで、生放送

Find us on Facebook




FM Otsu

logo

FMおおつは、地域の安心安全に寄与し、大津や滋賀のまちを活気付けるために、地元の文化やイベントなどの情報を常に発信しています。大津というローカルエリアにこだわりつつ、大津や滋賀県に特化した情報を、電波とインターネットサイマル放送で世界に発信するコミュニティFMラジオ局です。

About us

  • 520-0038 大津市山上町5-37 シャルム皇子山1階B
  • Google Map FM Otsu
  • TEL: 077-510-7239
  • FAX:077-510-7282
  • 受付時間:月~金曜日 10:00~18:00
    (祝祭日・年末年始は受付しておりません)
  • E-mail: info@fmotsu.com
  • 所属団体
  • 日本コミュニティ放送協会(JCBA)会員
  • JCBA近畿地区協議会副会長
  • BNI滋賀西京都北Rイナズマチャプター
  • 大津商工会議所会員
  • 滋賀県地域情報化推進会議企業会員

Follow us

  • Recent

  • Popular

  • 第35回「ひろと税理士の 税金 なんでも相談室」 税理士 村田裕人さん アシスタントは吉田梨紗さん  金曜日午後1時30分から午後2時

    By S.Furuta
    2025年5月28日
  • 「こんばんはおおつ」木曜日! おトキの心に笹る話で、刺ーす DAY! 午後6時から8時まで放送!再放送 22時から24時 開始!

    By FurutaNaru
    2025年5月28日
  • ランチタイムおおつ 木曜日 マダム芦田が、午前11時から午後1時まで、生放送

    By FurutaNaru
    2025年5月28日
  • 水曜日(5月28日)の夜は『こんばんはおおつ ハッピーハワイアンエナジー WEDNESDAY』バークホルダー桂光が担当

    By FurutaNaru
    2025年5月27日
  • ランチタイムおおつ 水曜日 小松佐代子さんが、午前11時から午後1時まで、生放送

    By S.Furuta
    2025年5月27日
  • 第35回「ひろと税理士の 税金 なんでも相談室」 税理士 村田裕人さん アシスタントは吉田梨紗さん  金曜日午後1時30分から午後2時

    By S.Furuta
    2025年5月28日
  • FMおおつ

    スポンサーさん、CM出稿よろしくお願いいたします。

    By m.furuta
    2017年2月2日
  • FMおおつロゴ

    これまでのFAQ

    By m.furuta
    2017年2月3日
  • 京阪石坂線4駅名変更、「皇子山」から「大津京」へ

    By m.furuta
    2017年2月16日
  • FMおおつロゴ

    「株式会社FMおおつ」が設立登記が完了

    By m.furuta
    2017年2月17日

Find us on Facebook

  • ホーム
  • 番組表(2024年4月〜)
  • リクエスト
  • FMおおつの公認サポーター
  • お問い合わせ
  • FMおおつについて
  • IPサイマル放送
© Copyright FM おおつ. All rights reserved. Website supported by 株式会社ダススタイル|和歌山のホームページ制作会社