「GIVEの流儀 Part2」第17回 ゲストは「かたづけや EMPTY 代表 西村 公庸さん」です。BNI滋賀西京都北 提供

第16回 「GIVEの流儀 Part2」
「GIVEの流儀」はBNIメンバーによるBNIメンバーや
ビジネスマインドの高い方ための番組です。
番組では、毎回 BNIメンバーをお迎えし、なぜBNIに入会したのか、
BNIに入会してよかったこと、楽しいことなど、様々なお話をお伺いします。
もちろん!ビジネスのヒントになるお話もたっぷり聞くことができます。
パーソナリティはBNI滋賀西京都北リージョンディレクターコンサルタントの古田誠です。
本日のゲストは、BNI滋賀西京都北リージョン イナズマチャプターの
「かたづけや EMPTY 代表 西村 公庸さん」です。
本日は、かたづけや EMPTYの強みと特徴について、たっぷりとお話しをお伺いしました。
専門性と提供サービス(特徴)
• 肩書きと業務内容:
代表の西村さんは、遺品整理士および特殊清掃士の肩書きをお持ちです。主な業務は、遺品整理、特殊清掃、不用品の回収、片付けなどです。
• 創業のきっかけと背景
約10年前に知人がこの商売を始めるのを知り、日本の高齢化社会や核家族化が社会問題となっていることに興味を持ったのが
きっかけで開業しました。滋賀県の草津市で営業しており、地域名と「片付け」や「遺品整理」で検索すると、
マップ検索などで上位に出てくることが多いです。
• 実績
修行期間を含めて約3年近く活動しており、これまでに約150件ほどの案件に携わっています。
• 対応範囲
遺品整理を作業の「入り口」と捉えており、その後の空き家活用についてもトータルでサポートできる点を特徴としています。
独自の強みと心がけている点
1. 女性スタッフの活用
• 女性スタッフの多さ: スタッフは、代表の西村さんを含め現場に2~3人で向かいますが、女性スタッフが比較的多いことが強みです。
• 安心感の提供: 女性は繊細な作業が得意であることに加え、依頼者(特に女性の方)が男性には頼みにくいようなことでも、女性スタッフになら安心して頼んでくれることが多いです
2. 依頼者への寄り添いと丁寧な作業
• プロ意識で、人様のものを触らせてもらうため、「自分のものじゃない」という意識をスタッフ一同で持ち、丁寧に扱うことを徹底しています。
3. プライバシー保護と近隣への配慮
プライバシー保護の観点から、個人的な情報は一切漏らさないよう気をつけています。
安心してお仕事を依頼できます。お見積からご連絡ください。
| かたづけやEMPTY | |
| 所在地 | 〒525-0066 滋賀県草津市矢橋町1167-4 |
| フリーダイヤル | 0120-550-399 |
| TEL | 077-596-3996 |
| FAX | 077-516-6536 |
| 電話受付時間 | 8時〜20時(土日、祝日営業) |
もう一度聴きたい!聞き逃してしまった方、各種Podcastでお聞きください。順次配信予定です。
過去の放送もお聴きいただけます。
Apple https://podcasts.apple.com/jp
Spotify https://open.spotify.com
Amazon https://
music.amazon.co.jp
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
FMおおつ「GIVEの流儀 Part2」
放送時間:日曜日 午後10時〜午後10時30分
※FMおおつ 周波数79.1MHzでお楽しみください。
※FMプラプラ(https://fmplapla.com/fmotsu/)なら全国でご機嫌ラジオFMおおつをお楽しみいただけます
※FMおおつ 各種Podcastでも配信中です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
















