第45回「ひろと税理士の 税金 なんでも相談室」 税理士 村田裕人さん アシスタントは吉田梨紗さん ゲストは 税理士 坂口 由美枝さんです。 金曜日午後1時30分から午後2時

ひろと税理士の税金なんでも相談室」
8月8日金曜日、第45回「ひろと税理士の税金なんでも相談室」
様々な質問にお答えしていただきますのは、村田裕人税理士、アシスタントは吉田梨紗さんです。
今回は坂口由美枝税理士にスタジオにお越しいただき、相続にまつわるあれこれをお聞きいたしました。
【今週のトピック】
🔹税理士試験の思い出をお聞きしました。
• 8月といえば、税理士試験の季節。試験後12月の合格発表までが長く苦しいという共通体験をお話いただきました。
🔹坂口税理士の専門と仕事をお聞きしました。
• 主に相続税・所得税・譲渡所得税を中心に扱う。
• 相続相談は年々増加。個人からの依頼が多く、紹介や初めての相談者も多い。
🔹相続の現場で多い相談内容
• 生前対策や遺言書の作成など。
• 納税資金の確保と、遺産分割トラブルの回避が大きな関心事です。「兄弟仲は良いか?」など人間関係が大きく影響します。
🔹最近増えている相続のパターン
• 子どもがいないケースで、兄弟や甥姪が相続人となる「代襲相続」が増加していると思います。
🔹相談は「生前」がベストです。
• 相続される人ではなく,ご自分の財産の行き先を自分で決めることがトラブル回避につながります。
【相続相談でのエピソード】
🔹現地調査の重要性
• 地図ではわからない情報が現地にはある。
• 評価漏れ(例:畑だと思われていた土地が実は山林だった)が発覚したこともあります。相続金額が違ってきますよ。
🔹印象的なケース紹介
• ご夫婦同時死亡で、どちらが先か分からず双方の兄弟が相続されました。
*ひろと税理士からひとこと*
「まさか」と思うようなタイミングで相続が発生することが多いです。
生前の整理と家族への共有と準備が大切です。まずはわからないことは相談をすることが大切です。
番組にも、わからない時や、迷った場合は、メールなどでお問い合わせください。
ぜひ、ご参考にお聞きください!
番組宛に税金に対するご質問もお受けしております。
お楽しみに!
メール zei@fmotsu.com または FMプラプラのメッセージフォームからお送りください。
アーカイブ放送は、Appleなど各社Podcastでお聞きください。
Spotify for Podcast https://podcasters.spotify.com/pod/show/fm-otsu
Apple Pod Cast https://podcasts.apple.com/us/podcast/ひろと税理士の税金なんでも相談室/id1773888483
Amazon Music https://music.amazon.co.jp/podcasts/6d762f95-4a16-4258-a810-d785c87917b8
*番組提供*
ご相談のある方は ↓
税理士法人 京都経営ネットワーク
資産税対策室 相談役 代表社員 税理士 村田裕人 京都事務所
〒612-0051 京都市伏見区墨染町741番地 梅本ビル1階
Tel 077-643-1456 Fax 077-643-1666
大阪事務所
〒533-0033 大阪市東淀川区東中島1丁目20-14 東口ステーションビル811号
Tel 06-6195-2773 Fax 06-6195-2774
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ひろと税理士の 税金 なんでも相談室
金曜日 午後1時30分から2時
再放送 日曜日 午後1時30分から2時
*この番組は、専門的な税務知識をわかりやすく、身近な話題と合わせて提供するスタイルが特徴です。
*リスナーとの距離が近く、雑談の中にも実用的な情報が多く含まれており、特にフリーランスや個人事業主にとって有益な内容です。
※スイッチ入れたらパラダイス FMおおつ 周波数79.1MHzでお楽しみください。
※FMプラプラ(https://fmplapla.com/fmotsu/)なら全国でご機嫌ラジオFMおおつをお楽しみいただけます