FMおおつ

Main Menu

  • ホーム
  • 番組表(2024年4月〜)
    • 番組紹介
  • リクエスト
  • FMおおつの公認サポーター
  • お問い合わせ
  • FMおおつについて
    • 番組審議会
    • プライバシーポリシー
  • IPサイマル放送

logo

  • ホーム
  • 番組表(2024年4月〜)
    • 番組紹介
  • リクエスト
  • FMおおつの公認サポーター
  • お問い合わせ
  • FMおおつについて
    • 番組審議会
    • プライバシーポリシー
  • IPサイマル放送

Login

Welcome! Login in to your account

パスワードをお忘れの方はこちら

Lost Password


Back to login
  • 特別番組「万博Voice Street powered by SoundUD」放送のお知らせ

  • 『暮らしの木工市』は5月25日開催

  • 「FM OTSU ENGLISH HOUR」 9月7日(土)午前8から8時30分「“Turn! Turn! Turn!” – The Byrds 」テキスト

  • FMおおつサポーターに新しく「大津環境整備事業協同組合」様が加わってくださいました!

  • 第73回「GIVEの流儀」はゲストは「個性心理學 講師 カウンセラー 北村 直美さん」です。BNI滋賀西・京都北 提供

FM Otsu English HourFM++(プラプラ)From FMおおつサポーターレギュラー番組
Home›番組›FM Otsu English Hour›FM OTSU ENGLISH HOUR」第51回「 This Is Me – Keala Settle & The Greatest Showman Ensemble」(3月25日放送)テキスト

FM OTSU ENGLISH HOUR」第51回「 This Is Me – Keala Settle & The Greatest Showman Ensemble」(3月25日放送)テキスト

By S.Furuta
2023年3月24日
1627
0
Share:

放送032523    This Is Me – Keala Settle & The Greatest Showman Ensemble

“This Is Me” by Keala Settle and The Greatest Showman Ensemble

(邦題:ディス・イズ・ミー)
“This Is Me” by Keala Settle and The Greatest Showman Ensemble
from the album The Greatest Showman: Original Motion Picture Soundtrack
Released December 8, 2017
Format Digital download
Recorded 2017
Genre Pop
Length 3:54
Label Atlantic
Songwriter(s) Benj Pasek and Justin Paul
Producer(s) Greg Wells, Justin Paul, Adam Gubman, Alex Lacamoire
■ポイント
「鋭利な言葉が私を切り倒したいのであれば、洪水を送って、おぼれさせる」「これが本来の私、これが私」と一緒に歌い出さずにはいられないミュージカル映画「グレイテスト・ショーマン」の大ヒット曲 “This Is Me” by Keala Settle and The Greatest Showman Ensemble (邦題:ディス・イズ・ミー)をお楽しみください。
So thrilled that it is hard to be just silent without singing along with the exciting lyrics. For instance, “When the sharpest words wanna cut me down, I’m gonna send a flood, gonna drown them out” or “I am who I’m meant to be, this is me”. Enjoy “This Is Me” by Keala Settle & The Greatest Showman Ensemble.
https://www.youtube.com/watch?v=CjxugyZCfuw
■キーフレーズ
be meant to be ~
~と運命づけられている、予定されている、考えられている
mean to ~(do)
(ある目的、運命に向けて)~する
■キーフレーズの用例
This is who I’m meant to be, this is me.
これが本来の私、これが私(lyrics)
I mean you to be mine.
あなたに妻になってもらうつもりだ。(新英和辞典)
He was meant to be a pianist.
彼はピアニストに生まれついていた。(新英和辞典)
We were meant to go over yesterday.
私たちは昨日行くことになっていました。(ODE)
I confused about what I was meant to do.
自分が何をすることになっていたのか混乱しました。(ODE)
He sang for the workers who he was meant to be working with.
彼は一緒に働くはずだった働き手のために歌った。(ODE)
Adam was meant to dig, not to drive around to the local gardening centre.
アダムは、地元のガーデニングセンターまで車を運転するのではなく、穴を掘る予定でした。
■歌詞 Lyrics
[Verse 1: Lettie Lutz]
I am not a stranger to the dark
暗闇はいつもの居場所(注1)
“Hideaway,” they say
「出てくるな」と人は言う(注2)
“‘Cause we don’t want your broken parts”
「あなた方の醜いところは見たくない」(注3)
I’ve learned to be ashamed of all my scars
自分の醜さを恥じるようになった(注4)
“Runaway,” they say
「立ち去れ」と人は言う(注5)
“No one’ll love you as you are”
「ありのままのあなたなんて、誰も愛さない」
[Pre-Chorus: Lettie Lutz]
But I won’t let them break me down to dust
だけど、だれにも私を塵(ちり)にはさせない(注6)
I know that there’s a place for us
私たちには居場所があることを知っている
For we are glorious
なぜなら、私たちは栄光と価値のある存在なのだから(注7)
[Chorus: Lettie Lutz]
When the sharpest words wanna cut me down
鋭利な言葉が私を切り倒したいのであれば
I’m gonna send a flood, gonna drown them out
洪水を送って、おぼれさせる
I am brave, I am bruised
私は勇敢で、傷ついている
I am who I’m meant to be, this is me
これが本来の私、これが私(注8)
Look out ‘cause here I come
こっちを見て、私が来たのだから(注9)
And I’m marching on to the beat I drum
私が刻むビートで進んでいく
I’m not scared to be seen
見られることを恐れない
I make no apologies, this is me
謝ることなどしない、これが私
[Post-Chorus: Ensemble]
Oh-oh-oh-oh
Oh-oh-oh-oh
Oh-oh-oh-oh
Oh-oh-oh-oh
Oh-oh-oh, oh-oh-oh, oh-oh-oh, oh, oh
[Verse 2: Lettie Lutz, Ensemble]
Another round of bullets hits my skin
別の連射が私の肌に当たる(注10)
Well, fire away ‘cause today, I won’t let the shame sink in
弾を撃ち尽くせばいい、もう、心に恥を浸み込ませない(注11)(注12)
We are bursting through the barricades
皆でバリケードを突破して
And reaching for the sun
太陽に手を伸ばす
(We are warriors)
(皆は戦士)
Yeah, that’s what we’ve become
ええ、皆そうなった(注13)
(Yeah, that’s what we’ve become)
(ええ、皆そうなった)
[Pre-Chorus: Lettie Lutz and Ensemble]
I won’t let them break me down to dust
I know that there’s a place for us
For we are glorious
だれにも私を塵(ちり)にはさせない
私たちには居場所があることを知っている
なぜなら、私たちは栄光と価値のある存在なのだから
[Chorus: Lettie Lutz and Ensemble]
When the sharpest words wanna cut me down
I’m gonna send a flood, gonna drown them out
I am brave, I am bruised
I am who I’m meant to be, this is me
鋭利な言葉が私を切り倒したいのであれば
洪水を送って、おぼれさせる
私は勇敢で、傷ついている
これが本来の私、これが私
Look out ‘cause here I come
And I’m marching on to the beat I drum
I’m not scared to be seen
I make no apologies, this is me
こっちを見て、私が来たのだから
私が刻むビートで進んでいく
見られることを恐れない
謝ることなどしない、これが私
[Post-Chorus: Lettie Lutz and Ensemble, Ensemble]
Oh-oh-oh-oh
Oh-oh-oh-oh
Oh-oh-oh-oh
Oh-oh-oh-oh
Oh-oh-oh, oh-oh-oh, oh-oh-oh, oh, oh
This is me
[Bridge: Lettie Lutz, Ensemble]
(Oh-oh-oh-oh)
And I know that I deserve your love
あなたから愛されるに値する自分を知った
(Oh-oh-oh-oh)
There’s nothing I’m not worthy of
私が値しないものなど何もない
(Oh-oh-oh, oh-oh-oh, oh-oh-oh, oh, oh)
[Pre-Chorus: Lettie Lutz]
When the sharpest words wanna cut me down
I’m gonna send a flood, gonna drown them out
This is brave, this is bruised
This is who I’m meant to be, this is me
鋭利な言葉が私を切り倒したいのであれば
洪水を送って、おぼれさせる
私は勇敢で、傷ついている
これが本来の私、これが私
[Chorus: Lettie Lutz, Ensemble, Both]
Look out ‘cause here I come
(Look out ‘cause here I come)
And I’m marching on to the beat I drum
(Marching on, marching, marching on)
I’m not scared to be seen
I make no apologies, this is me
こっちを見て、私が来たのだから
私が刻むビートで進んでいく
見られることを恐れない
謝ることなどしない、これが私
[Outro: Lettie Lutz, Ensemble, Both]
(Oh-oh-oh-oh) When the sharpest words wanna cut me down
鋭利な言葉が私を切り倒したいのであれば
I’m gonna send a flood, gonna drown them out
洪水を送って、おぼれさせる
(Oh-oh-oh-oh, oh-oh-oh-oh, oh-oh-oh-oh)
(Oh-oh-oh-oh)
I’m gonna send a flood, gonna drown them out
洪水を送って、おぼれさせる
(Oh-oh-oh, oh-oh-oh, oh-oh-oh, oh, oh)
This is me
これが私
■補足説明
(注1)I am not a stranger to the dark
stranger to ~ は「~に不慣れな人」と言う意味です。
(注2)”Hideaway,” they say
hideaway には、名詞(口語)「隠れ場所」、形容詞「隠れた、人目を避けた」という意味があります。
(注3)”‘Cause we don’t want your broken parts”
broken parts は、「醜くなっている身体の部分」と解釈しています。
(注4)I’ve learned to be ashamed of all my scars
be ashamed of all my scars は「身体あるいは心の傷を恥じる」が直訳ですが、scarsは「醜さ」と解釈しました。
(注5)”Runaway,” they say
runaway には、形容詞「逃げ出した」、名詞「逃亡、脱走、それらの最中にある人」という意味があります。
(注6)But I won’t let them break me down to dust
break me down to dust は「私を壊して埃(ほこり)にする」が直訳ですが、聖書の God forms man from dust and breathes life into him to make him a living soul.(Genesis 2:7; 神は、地の塵で人を造り、いのちの息を吹き込んだので人は、生きた人格を持つ者となった。)に因んでいると解釈しました。
 因みに人間と塵について聖書には複数個所に記事があります。
  • Genesis 2:7 “God forms man from dustand breathes life into him to make him a living soul.”
  • Genesis 3:19 “and to dustyou shall return”
  • Genesis 18:27 “And Abraham answered and said, Behold now, I have taken upon me to speak unto the Lord, which am but dust and ashes”
  • Job 30:19 “I am become like dust and ashes”
  • Ecclesiastes 3:20 “all are of the dust, and all turn to dustagain”
(注7)For we are glorious
glorious: having, worthy of, or bringin fame or admiration (ODE)は「栄光ある、名誉の、荘厳な」という意味ですが、聖書には頻繁に登場することばで、前述の「塵(ちり)」にもあるように「神に創られたものとしての尊厳は誰にも壊すことはできない」との背景があるものと、解釈しています。
(注8)I am who I’m meant to be, this is me
be meant to be は「(ある目的、運命に向けて)予定された、計画された」という意味です。
(注9)Look out ‘cause here I come
look out!には「気をつけろ!」と言う意味もありますが、ここでの文脈は「今まで、人に見られることを避けてきた自分が、これからは衆目の中で臆せず生きていく」と解釈し、「見てください」としました。
(注10)Another round of bullets hits my skin
round of bullets はマシンガン等に装てんされた一連の連射用弾丸のことです。この後のlyricで fire away(弾を撃ち尽くす)につながっていると解釈しています。
(注11)Well, fire away
fire away は「弾を撃ち尽くす」と言う意味で、前のlyric にある another round of bullets から続いている、と解釈しています。
(注12)’cause today, I won’t let the shame sink in
sink in は「浸み込む」という意味で、液体が物理的な浸み込む場合も、心理的な場合も含みます。
(注13)Yeah, that’s what we’ve become
that は直前の lyric にある「戦士」と解釈しています。
■ Keala Settle,  according to Wikipedia
Born
Keala Joan Settle
November 5, 1975 (age 44)
Laie, Hawaii, U.S.
Alma mater    Southern Utah University
Occupation    Actress, singer
Years active      2002–present
◆ Early Life
Settle was born in Hawaii, the eldest of five children of Susanne (née Riwai), who is of Māoridescent from New Zealand, and British-born David Settle. She is a graduate of Kahuku High School (class of 1993), and an alumna of Southern Utah University.
セトルは、ニュージーランド出身のマオリ家系であるスザンヌ(旧姓リウェ)とイギリス生まれのデビッド・セトルの5人の子供の長女のハワイ生まれです。カフク高校(1993年のクラス)、南ユタ大学の卒業生です。
■This Is Me について
 映画 The Greatest Showman (グレイテスト・ショーマン)のために Keala Settle が演じた曲。 2017年10月26日に、Atlantic Recordsが映画のプロモーションシングルとして、2017年12月8日に公式のリードシングルとしてリリース。
 第75回ゴールデングローブ賞で最優秀オリジナルソングを受賞、第90回アカデミー賞で最優秀オリジナルソングにノミネート、第61回グラミー賞でビジュアルメディアのベストソングにノミネート。
https://en.wikipedia.org/wiki/This_Is_Me_(Keala_Settle_song)
■映画 The Greatest Showman (グレイテスト・ショーマン)
 19世紀に活躍した興行師、PTバーナム(後述)の成功を描くミュージカル映画。PTバーナムをヒュー・ジャックマン(Hugh Jackman)が、パートナーのフィリップをザック・エフロン(Zac Efron)が演じる。
 音楽を手がけるのは、ベンジ・パセク(Benj Pasek)とジャスティン・ポール(Justin Paul)のコンビ。
 この作品の題名「The Greatest Showman」はバーナムが上演した「The Greatest Show on Earth」(邦題:地上最大のショウとして映画化)からとったもの。ちなみに、20世紀フォックスの前身である20世紀ピクチャーズは、1934年に「The Mighty Barnum」の題で一度バーナムの伝記映画を制作している。
 バーナム役のヒュー・ジャックマンはこの時、鼻の皮膚癌の切除手術を受けており、80針を縫い、命にかかわる可能性があるにもかかわらず演じていた。
■出演者動員と練習風景の YouTube 公開が観客動員に貢献
ミュージカル映画では特に大勢が参加し、今回が初出演の人も少なくないはず。出演者一人一人の観客動員に加えて、YouTube での練習風景公開は、集客に極めて効果的だったと思います。
ヒュー・ジャックマンが、自らクランクイン直前の鼻の皮膚がんの手術をさりげなくおしゃべりした後の練習風景で、後半に向けての盛り上がりは圧巻です。
YouTubeでの公開を前提のこととは思いますが、練習で、キアラ・セットルの涙を流しながらの熱いボーカル、アンサンブルの一体感、それに感応したヒュー・ジャックマンの感極まっての振舞いなど、本番以上の迫力です。
https://www.youtube.com/watch?v=XLFEvHWD_NE&t=190s
■ 映画で描かれたPTバーナム(Phineas Taylor Barnum、1810年7月5日 – 1891年4月7日)の生涯
  • 1810年 コネチカット州ベサルの宿屋兼商店主の家に生まれ、家業をつぐも、宝くじブームに浮かれ、事業に失敗。
  • 1829年(19歳) 週間新聞『ザ・ヘラルド・オブ・フリーダム』創刊も、複数の名誉毀損訴訟で収監される。
  • 1834年(24歳)ニューヨーク市へ移り住み、ジョージ・ワシントン(1732-1799)の元乳母との触れ込みの黒人奴隷の女性、ジョイス・ヘス(Joice Heth)を買い取って見世物に。これを皮切りに1839年までアメリカにおける巡業を成功させた。
  • 1841年(31歳)ニューヨーク市の「スカダーのアメリカ博物館」を買い取り、補強後「バーナムのアメリカ博物館」(Barnum’s American Museum)と名付け、国内で最も人気の興行の一つに。
  • 1842年(32歳)~45年(35歳)「親指トム将軍」 (“General Tom Thumb”) としてチャールズ・ストラットンの見世物、ンディアンのダンス団「フー・フム・ミー」、ヨーロッパ巡業、ヴィクトリア女王にも面会。
  •  霊と交信できるというフォックス姉妹の交霊会の興業を担当し、心霊主義の爆発的ブームの端緒となる。
  • 1850年(40歳)スウェーデンの女性歌手・ジェニー・リンド(Jenny Lind, Johanna Maria Lind)と、米国において一晩1000ドルで150公演。
  • 1855年(45歳)いったん興行界から引退も、債権支払いを迫られたため、1857年に興行師・展示館経営者としての人生を再開。
  • 1871年(61歳)ニューヨーク市ブルックリン「バーナムのアメリカ博物館」で、サーカス・動物園・フリークス・蝋人形展示を巡業させる「地上最大のショウ」を設立。
  • 1872年(62歳)サーカス業界初の興業列車を立ち上げる。サーカス団の規模拡大に伴い、馬車での移動では全米中の興行が困難となり、その解決策として発案。それ以来、このサーカス列車は他のサーカス団でも採用された。
  • 1881年(71歳)ジェームズ・ベイリー経営の「クーパー・アンド・ベイリー・サーカス」と合併して「バーナム・アンド・ベイリー・サーカス」とし、世界中を巡業。一番の呼び物は、バーナムがロンドン動物園から買い取ったアフリカ象のジャンボだった。
  • 1891年(80歳)コネチカット州ブリッジポートで没。
  • 1907年 サーカスはリングリング兄弟 (Ringling Brothers) に売却され、リングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・サーカスとなり、2017年まで興行を続けた。
LIFE誌が1999年に選んだ「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」の中ではアメリカ人とされている人物がたった22人だがその中に選ばれている。

Jun&Keiko

Jun&Keiko

※FMおおつ 周波数79.1MHzでお楽しみください。
※FMプラプラ(https://fmplapla.com/fmotsu/)なら全国でお楽しみいただけます。

TagsFMおおつKeala Settle & The Greatest Showman EnsembleThis Is Meバークホルダー桂光谷畑淳一
Previous Article

3月21日の特別番組再放送「ノベルティソングって何? 大滝詠一 NOVELITY SONG BOOK 特集」午前11時から午後1時!

Next Article

「FM OTSU ENGLISH HOUR」第52回「Endless Love – Diana ...

0
Shares
  • 0
  • +
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

S.Furuta

Related articles More from author

  • お知らせ From FM OTSUトピックスレギュラー番組番組

    FMおおつ「FROM FMおおつサポーター」本日のゲストは大津イトマンスポーツクラブ所長 濱田和哉さん。土曜日午後6時30分〜

    2021年3月6日
    By m.furuta
  • お知らせ From FM OTSUトピックスレギュラー番組番組

    道の駅王子・彦太郎がお送りする FMおおつ「彦太郎の明日に向かって」金曜午後3時15分から!今回から新コーナー「私がうたった 道の駅」が始まります

    2021年2月18日
    By m.furuta
  • お知らせ From FM OTSUトピックスレギュラー番組番組

    FMおおつ「高山美千代と徳丸新作の近江芸能かわら版」金曜午後3時から

    2021年8月19日
    By m.furuta
  • FM++(プラプラ)お知らせ From FM OTSUレギュラー番組未分類特集 Special番組

    9月第3週目の「音楽の館 〜近江の国の最期のサムライ〜」は、団長@惣市朗土曜日午後4時から6時30分

    2020年10月16日
    By S.Furuta
  • FM++(プラプラ)レギュラー番組

    今週のスポットライト 今週の「これもう一回聴きたい!」を選びました。日曜日午後8時から10時

    2025年1月19日
    By FurutaNaru
  • お知らせ From FM OTSUトピックスニュース Newsレギュラー番組番組

    「ランチタイムおおつ」火曜は午前11時から、いといゆりが生放送でお届け!

    2022年4月25日
    By m.furuta

You may interested

  • FMおおつ
    お知らせ From FM OTSUスタッフ募集トピックスニュース News会社特集 Special

    スタッフ募集のお知らせ(2022年6月1日公開)

  • FM++(プラプラ)特集 Special音楽の館

    FMおおつ「音楽の館 竹中建三〜昭和の歌謡史 昭和48年から〜」

  • トピックス未分類特集 Special

    「FMおおつキバちゃんが行く」 第12回 ベアーズサイクル

  • LATEST REVIEWS

  • TOP REVIEWS

  • 株式会社FMおおつ、皇子山オフィスのオープニング式

    0

Timeline

  • 2025年5月29日

    音楽の館 竹中建三3月29日(土)午後4時〜午後6時30分 再放送翌日曜日午前8時〜午前10時30分

  • 2025年5月29日

    第9回「泉裕幸のご近所マーケティング」 金曜日午後2時から午後2時30分

  • 2025年5月28日

    第35回「ひろと税理士の 税金 なんでも相談室」 税理士 村田裕人さん アシスタントは吉田梨紗さん  金曜日午後1時30分から午後2時

  • 2025年5月28日

    「こんばんはおおつ」木曜日! おトキの心に笹る話で、刺ーす DAY! 午後6時から8時まで放送!再放送 22時から24時 開始!

  • 2025年5月28日

    ランチタイムおおつ 木曜日 マダム芦田が、午前11時から午後1時まで、生放送

Find us on Facebook




FM Otsu

logo

FMおおつは、地域の安心安全に寄与し、大津や滋賀のまちを活気付けるために、地元の文化やイベントなどの情報を常に発信しています。大津というローカルエリアにこだわりつつ、大津や滋賀県に特化した情報を、電波とインターネットサイマル放送で世界に発信するコミュニティFMラジオ局です。

About us

  • 520-0038 大津市山上町5-37 シャルム皇子山1階B
  • Google Map FM Otsu
  • TEL: 077-510-7239
  • FAX:077-510-7282
  • 受付時間:月~金曜日 10:00~18:00
    (祝祭日・年末年始は受付しておりません)
  • E-mail: info@fmotsu.com
  • 所属団体
  • 日本コミュニティ放送協会(JCBA)会員
  • JCBA近畿地区協議会副会長
  • BNI滋賀西京都北Rイナズマチャプター
  • 大津商工会議所会員
  • 滋賀県地域情報化推進会議企業会員

Follow us

  • Recent

  • Popular

  • 音楽の館 竹中建三3月29日(土)午後4時〜午後6時30分 再放送翌日曜日午前8時〜午前10時30分

    By S.Furuta
    2025年5月29日
  • 第9回「泉裕幸のご近所マーケティング」 金曜日午後2時から午後2時30分

    By FurutaNaru
    2025年5月29日
  • 第35回「ひろと税理士の 税金 なんでも相談室」 税理士 村田裕人さん アシスタントは吉田梨紗さん  金曜日午後1時30分から午後2時

    By S.Furuta
    2025年5月28日
  • 「こんばんはおおつ」木曜日! おトキの心に笹る話で、刺ーす DAY! 午後6時から8時まで放送!再放送 22時から24時 開始!

    By FurutaNaru
    2025年5月28日
  • ランチタイムおおつ 木曜日 マダム芦田が、午前11時から午後1時まで、生放送

    By FurutaNaru
    2025年5月28日
  • 音楽の館 竹中建三3月29日(土)午後4時〜午後6時30分 再放送翌日曜日午前8時〜午前10時30分

    By S.Furuta
    2025年5月29日
  • FMおおつ

    スポンサーさん、CM出稿よろしくお願いいたします。

    By m.furuta
    2017年2月2日
  • FMおおつロゴ

    これまでのFAQ

    By m.furuta
    2017年2月3日
  • 京阪石坂線4駅名変更、「皇子山」から「大津京」へ

    By m.furuta
    2017年2月16日
  • FMおおつロゴ

    「株式会社FMおおつ」が設立登記が完了

    By m.furuta
    2017年2月17日

Find us on Facebook

  • ホーム
  • 番組表(2024年4月〜)
  • リクエスト
  • FMおおつの公認サポーター
  • お問い合わせ
  • FMおおつについて
  • IPサイマル放送
© Copyright FM おおつ. All rights reserved. Website supported by 株式会社ダススタイル|和歌山のホームページ制作会社