「FMおおつキバちゃんが行く」 第13回 有限会社 木村製茶

「FMおおつキバちゃんが行く」 第12回 有限会社 木村製茶

> 大津の素晴らしいお店やスポットを紹介していくシリーズです。
FMおおつは皆さんと大津の魅力を共有していきたいと思います。
FMおおつの開局趣旨をご理解いただいて「公認サポーター」としてご支援頂いています方々をご紹介しております。
今回のご紹介は「木村製茶」代表の木村栄一さん。

出張販売も積極的に行われており、
お忙しいだけに私もなかなかアポが取れませんでしたが、
お忙しいだけに私もなかなかアポが取れませんでしたが、
毎回きちんと時間を取って頂きご対応頂きました。
本当にありがとうございます。
営業活動でサポーターの皆様とお話しさせて頂くときにも、
木村製茶さんのお名前を見かけた方が「良く買いに行ってます」とおっしゃることも多くあります。
「お茶の話」「おいしいお茶の入れ方」「出張販売の案内」など、
ホームページでご紹介されています。
おいしいお茶を味わいたい方にはとても参考になります。
こちらで確認出来ますので是非HPを訪れ下さい。
オリジナルブレンドのご相談もどうぞ!




【先週の活動】
自転車通勤(輪行)、大津市内営業
愛車のブロンプトンが退院してきました。
先週の走行総距離105km。
自転車通勤(輪行)、大津市内営業
愛車のブロンプトンが退院してきました。
先週の走行総距離105km。
初めて琵琶湖大橋を渡りました。
これまで紹介しました履歴は下記より回覧出来ます。
FMおおつ ホームページ 「特集SPECIAL」
http://fmotsu.com/category/top ics/special/
http://fmotsu.com/category/top
P/S
私たちは、今秋、大津市内を主な受信エリアとするコミュニティFMとして、「FMおおつ」を立ち上げます。
さらに「FMおおつ」立ち上げ後初めての企画として、
一人暮らしの高齢者の方々へラジオ1,000台をお贈りしようと考えています。
今回、FAAVO滋賀( | 地域 × クラウドファンディング FAAVO)さんのご協力を得て、
クラウドファンディングにてラジオ購入資金をご支援をお願いすることに致しました。
https://faavo.jp/shiga/project/2022
皆様のご支援をどうかよろしくお願い致します。9月いっぱいまでプロジェクトを立ち上げています。
私たちは、今秋、大津市内を主な受信エリアとするコミュニティFMとして、「FMおおつ」を立ち上げます。
さらに「FMおおつ」立ち上げ後初めての企画として、
一人暮らしの高齢者の方々へラジオ1,000台をお贈りしようと考えています。
今回、FAAVO滋賀( | 地域 × クラウドファンディング FAAVO)さんのご協力を得て、
クラウドファンディングにてラジオ購入資金をご支援をお願いすることに致しました。
https://faavo.jp/shiga/project/2022
皆様のご支援をどうかよろしくお願い致します。9月いっぱいまでプロジェクトを立ち上げています。