「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第26回再放送「Bohemian Rhapsody – Queen」2月22日放送)テキスト

和訳 Bohemian Rhapsody – Queen
ボヘミアンラプソディー
唄 クイーン
作詞 フレディ・マーキュリー
作曲 フレディ・マーキュリー
song by Freddie Marcury
Artist: Queen
Album: A Night at the Opera
Released: 1975
Genres: Classic Rock, Rock
Awards: Grammy Hall of Fame, Brit Award for British Single, MTV Video Music Award for Best Video from a Film
■ポイント
映画ではもちろん、リリースの1975年も大ヒットした6分近い当時としては異例の長さの「ロックオペラ」です。「ママ、たった今、人を殺して来たよ」と歌詞にあります。いったい誰が誰を殺したのでしょうか?解釈は無限に広がる言葉遊び満載の歌詞をぜひお楽しみください。
Bohemian Rhapsody is an unusually long “Rock Opera” for almost 6 minutes, which was a big hit in 1975. “Mama, just killed a man…” Who killed who? Enjoy the lyrics that are full of word games that can be interpreted in unlimited various ways.
■キーフレーズ
Let me go 私を自由にしてくれ、私を開放してくれ
■キーフレーズの用例
似た表現に Let It Go (気にせずに行こう、くじけずに行こう)があります。
No we will not let you go! Let me go!
お前を自由にはさせない!自由にさせてくれ!
I have been working here for more than 10 hours and I have a dog to take care of at my home. Please let me go, Furuta-san!
10時間以上ここで働きずめで、うちには犬が待っています。帰らせてください、古田さん!
I know I have done such a bad thing and I apologize. Please let me go. I will never do it again, Papa.
とんでもないことをしてしまってお詫びします。2度としませんから、もう行かせてください、お父さん。
Some will love you, let me go.
他の誰かがあなたを愛するでしょうから、私はいなくなりますよ。
(ヘイリー・スタインフェルド&アレッソ「Let Me Go」)
■Lyrics 歌詞
Is this the real life
これは現実?
Is this just fantasy
ただの幻想?
Caught in a landslide
地すべりに巻き込まれた
No escape from reality
現実から逃れることができない
Open your eyes
目を開けて
Look up to the skies and see
空を見上げるんだ
I’m just a poor boy, I need no sympathy
僕は哀れな奴、同情は要らない
Because I’m easy come, easy go
僕は気楽に生きているのだから
A little high, little low
いい時もあるし落ち込む時もある
Anyway the wind blows, doesn’t really matter to me
なるがままさ、僕には関係ない (注1)
To me
僕にはね
Mama, just killed a man
ママ、たった今、人を殺して来たよ(注2)
Put a gun against his head
彼の頭に銃を突きつけたんだ
Pulled my trigger, now hes dead
僕が引き金を引いたら彼は死んだ
Mama, life had just begun
ママ、人生は始まったばかりなのに
But now I’ve gone and thrown it all away
僕はすべてを捨てた
Mama ooo
ママ
Didn’t mean to make you cry
ママを悲しませるつもりはなかった
If I’m not back again this time tomorrow
もし僕が明日の今頃戻らなくても
Carry on, carry on, as if nothing really matters
今まで通りに続けてくれ、何もなかったように
Too late, my time has come
もう遅い、時が来た
Sends shivers down my spine
背すじがぞっとする
Bodys aching all the time
いつも体中が痛い
Goodbye everybody I’ve got to go
さようなら みんな、もう行かなければ
Gotta leave you all behind and face the truth
みんなと離れて、現実と向き合う
Mama ooo (any way the wind blows)
ママ(なるがままさ)
I don’t want to die
死にたくない
I sometimes wish I’d never been born at all
生まれてこなければよかったと思うことがある
I see a little silhouetto of a man
男の小さなシルエットが見える(注2)
Scaramouche, scaramouche will you do the fandango
高慢な道化師よ、君はタンゴを踊るのかい?(注3)(注4)
Thunderbolt and lightning very very frightening me
雷と稲妻が僕を死ぬほど怖がらせる
Galileo Galileo,
ガリレオ ガリレオ(注5)
Galileo Galileo
ガリレオ ガリレオ
Galileo Figaro magnifico
ガリレオ フィガロ マニフィコ(注6)(注7)
But I’m just a poor boy and nobody loves me
だけど僕はただの哀れな奴で、誰にも愛されない
He’s just a poor boy from a poor family
彼は貧しい家の出身でかわいそうな奴だ(注8)
Spare him his life from this monstrosity
この悪夢のような人生から彼を救ってやろう
Easy come easy go will you let me go
気ままに生きてる僕を自由にしてくれる?
Bismillah! No we will not let you go let him go
神の名において!ダメだ、お前を自由にさせない – 彼を自由にしてやれ(注9)
Bismillah! we will not let you go let him go
神の名において!お前を自由にさせない – 彼を自由にしてやれ(注8)
Bismillah! we will not let you go – let me go
神の名において!お前を自由にさせない – 僕を自由にしてやれ
Will not let you go – let me go(never)
(決して)お前を自由にさせない – 僕を自由にしてくれ
Never let you go – let me go
絶対自由にさせない – 自由にしてくれ
Never let you go – let me go
絶対自由にさせない – 自由にしてくれ
Never let you go – let me go
絶対自由にさせない 自由にしてくれ
Will not let you go – let me go
お前を自由にさせない 僕を自由にして
No,no,no,no,no,no,no
ノー、ノー、ノー、ノー、ノー
Mama mia,mama mia,mama mia let me go
ああ、ママ、僕を自由にさせて(注10)
Beelzebub has a devil put aside for me,for me,for me for me
黄泉の国の神は、悪霊(あくりょう)を僕のために用意している(注11)(注12)
So you think you can stone me and spit in my eye
だから、あなたは僕に石を投げつけて
僕の目に唾を吐きかけることが(平気で)できるんだね
So you think you can love me and leave me to die
僕を愛しながら見殺しにするつもり?
Oh baby can’t do this to me baby
愛しい人、そんなこと僕にできないよね、愛しい人よ
Just gotta get out just gotta get right outta here
ウソだよね、ただの冗談だよね
Nothing really matters
たいしたことじゃない
Anyone can see
わかってくれる人はいるのだろうか
Nothing really matters
たいしたことじゃない
nothing really matters to me
たいしたことじゃない、僕にはね
Any way the wind blows…
なるがままさ…
■補足説明
(注1)he wind blows
as the wind blows 状況に応じて、物事がなるがままに
(注2)just killed a man, a little silhouetto of a man
著名なフレディマーキュリーの伝記(Bohemian Rhapsody: The Definitive Biography of Freddie Mercury; Book by Lesley-Ann Jones)によれば、殺した相手、シルエットが見える男は「フレディ自身がかつてそうなろうとた自分自身」。
また谷畑の友人 Melvina Arnott によれば「家族や周囲が彼に思い描いた一般的な男」あるいは「そうありたくてもあり続けられない自分」かもしれない。
(注3)Scaramouche スカラームーシュ
16-17世紀のイタリア舞台劇コンメディア・デラルテのお定まりの登場人物で、高慢な臆病者として描かれる人。
a stock character in commedia dell’arte depicted as a boastful coward.
(注4)fandango ファンタンゴ
スペインの踊り。2人の人間がカスタネットに合わせて踊る。18世紀ごろから、との説も。スカラームーシュは16-17世紀のイタリア劇に登場するので、ファンタンゴは踊らなかったはずだが、敢えて、聞いていると思われる。
(注5)Galileo ガリレオ
フィレディマーキュリーは、バンドメンバー Brian May(2007年に天体物理学の博士号を取得)に敬意を表して、ガリレオを歌詞に居れた可能性あり、との評論もある。
(注6)Figaro フィガロ
18世紀のフランスの演劇に登場する、陰険なスペインの理髪師。 オペラ「フィガロの結婚」(W.A.モーツァルト)、「セビリアの理髪師」(G.ロッシーニ)でお馴染み。
A scheming Spanish barber who appears as a character in eighteenth-century French plays. The operas The Marriage of Figaro, by Wolfgang Amadeus Mozart, and The Barber of Seville, by Gioacchino Rossini, are about Figaro.
(注7)magnifico マニフィコ
ベニスの貴族の意。
ウィリアム・シェイクスピアの悲劇「オセロ(の悲劇) – ヴェニスのムーア人」に登場する。
(注8)He’s just a poor boy from a poor family ~ Bismillah! we will not let you go let him go
神々が主人公の処遇について議論している、と解釈しました。
(注9)Bismillah ビスミッラ
「神の名において」の意。一部イスラム教の儀式で用いられる用語の模様。
(注10)Mama mia ママミア
イタリア語のmamma mia「ああ、お母さん」の意。
(注11)Beelzebub ビーエルズバップ
地中海東岸(レバノン、イスラエルのあたり)の古代宗教でにある悪魔的な神(demon)とされるが、歌詞のなかでは「黄泉の国の神」のような位置づけにされていると解釈しました。(注8)にあるように、He’s just a poor boy from a poor family ~ Bismillah! we will not let you go let him goのあいだで神々が主人公の処遇を議論した後、黄泉の国の神が判決を下す流れ、と解釈しています。
(注12)a devil
deviil は悪魔とも解釈できますが、ここでは、黄泉の国の神は主人公の中に潜む devil(悪霊)を認識した、と解釈しています。