FMおおつ

Main Menu

  • ホーム
  • 番組表
    • 番組紹介
  • リクエスト
  • FMおおつの公認サポーター
  • お問い合わせ
  • FMおおつについて
    • 番組審議会
    • プライバシーポリシー
  • IPサイマル放送

logo

  • ホーム
  • 番組表
    • 番組紹介
  • リクエスト
  • FMおおつの公認サポーター
  • お問い合わせ
  • FMおおつについて
    • 番組審議会
    • プライバシーポリシー
  • IPサイマル放送

Login

Welcome! Login in to your account
パスワードをお忘れの方はこちら

Lost Password

Back to login
  • 新型コロナウイルスに感染した患者の発生について(県内2,861~2,872例目)

  • 新型コロナウイルスに感染した患者の発生について(県内2,851~2,860例目)

  • 新型コロナウイルスに感染した患者の発生について(県内2,838~2,850例目)

  • 新型コロナウイルスに感染した患者の発生について(県内2,828~2,837例目)

  • 新型コロナウイルスに感染した患者の発生について(県内2,774~2,797例目)

FM Otsu English Hourお知らせ From FM OTSUトピックス番組
Home›番組›FM Otsu English Hour›「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第7回目(8月17日放送)テキスト

「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第7回目(8月17日放送)テキスト

By m.furuta
2019年8月13日
1282
0
Share:
FM Otsu English Hour
「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第7回目(8月17日午前7時20分〜午前7時50分放送)
今回は Surfin’ U.S.A – The Beach Boysです。
「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第7回目(8月17日放送)テキスト
和訳 Surfin’ U.S.A.
サーフィン USA
歌 ビーチボーイズ
作詞作曲 ブライアンウィリアムズ、チャックベリー
Surfin’ U.S.A.
The Beach Boys
Album Surfin’ U.S.A.
Released    March 4, 1963
Recorded    January 5, 1963
Songwriters Brian Wilson Chuck Berry
Producer Nick Venet
https://youtu.be/2s4slliAtQU
■ポイント
「インサイド、アウトサイド、USA」とカリフォルニア中のビーチをサーフィンしまくる歌をぜひお楽しみください。原曲はなんと1958年のものです。
■キーフレーズ
I’d ~   (今はできなくても、やがて)~する、したい(自らの意思で)
I would ~
If I had ~, I’d ~ もし~だったら、~する、したい(自らの意思で)
■キーフレーズの用例
Everybody’d be surfing.
誰もがサーフィンをする(はず)。
If everybody had an ocean, then everybody’d be surfin’.
誰でも海を楽しむのなら、誰もがサーフィンをするはず。
If you had an ocean, you’d see a bushy bushy blond hairdo.
あなたが海を楽しむのなら、あなたはふさふさのブロンド髪を見れますよ。
If I were rich, I’d buy a Mercedes Benz.
もしもお金持ちだったら、メルセデスベンツを買う。
If I were rich, I’d help the poor.
もしもお金持ちだったら、貧乏な人を助けたい。
If everybody on earth helped the poor only if they were rich, nobody would get rid of poverty.
もし全人類が自らがお金持ちの場合に限り貧乏な人を助けるのだとすれば、誰も貧困から抜け出すことはできない。
■Lyrics 歌詞
If everybody had an ocean
誰でも海を楽しむのなら(注1)
Across the U. S. A
アメリカ中どこでも
Then everybody’d be surfin’
きっと誰もがサーフィンをするはず(注2)
Like Californi-a
カリフォルニアでするように
You’d see them wearing their baggies
みんながサーフィン用のあのパンツをはいて(注3)
Huarachi sandals too
フアラチサンダル(革ひも編みのサンダル)をはいて(注4)
A bushy bushy blond hairdo
ふさふさのブロンド(注5)
Surfin’ U. S. A
アメリカ中をサーフィン
You’d catch ’em surfin’ at Del Mar
みんなに会うならデルマーで
(Inside, outside, USA)
アメリカの内でも外でも
Ventura County line
ベンチュラ郡(ロスアンジェルスの北西隣り)の海岸線で
(Inside, outside, USA)
インサイド、アウトサイド、USA
Santa Cruz and Trestles
サンタクルーズ、トレッスル(共にカリフォルニア州)で
(Inside, outside, USA)
アメリカの内でも外でも
Australia’s Narrabeen
オーストラリアのナラビーン(東岸シドニーの北隣り)で
(Inside, outside, USA)
アメリカの内でも外でも
All over Manhattan
マンハッタンビーチで
(Inside, outside, USA)
アメリカの内でも外でも
And down Doheny Way
ドへニーウェイ(ロスアンジェルスの南東隣り)で
(Inside, outside)
アメリカの内でも外でも
Everybody’s gone surfin’(注6)
みんなサーフィンに出かけて行った
Surfin’ U.S.A
アメリカ中をサーフィン
We’ll all be planning that route
通る道を計画しよう
We’re gonna take real soon
もうすぐ出発
We’re waxing down our surfboards
サーフボードにワックスがけして
We can’t wait for June
6月を待てない
We’ll all be gone for the summer
夏には出かけたっきりで戻ってこない(注7)(注8)
We’re on surfari to stay
サーフィンビーチで寝泊まりする
Tell the teacher we’re surfin’
先生には、サーフィンしてますって言っといて
Surfin’ U. S. A
全国をサーフィン
■補足説明
(注1)have an ocean
ここでの have は、経験する、楽しむ、苦しむ、会うの意味。
(注2)if xxx had yyy,  zzz’d www
もしxxx が yyy ならば、zzz は www する(はず)。前の節とあわせて If everybody had an ocean across the U.S.A, they everybody’d be surfing. とつながります。
(注3)baggies
baggies are loose, wide-legged trousers or shorts.
baggies とは、サーフィン用のややゆったりめのパンツ。
(注4)Huarachi sandals
Huaraches (derived from Warachi, in Purépecha, indigenous language IPA: [wa’ɾatʃe], singular huarache) are a type of Mexican sandal, Pre-Columbian in origin.
フアラチ(Huaraches)は欧州によるアメリカ大陸植民地化前のメキシコ発祥の革ひも編みのサンダル。
(注5)haido
女性の結髪、長髪、髪型。ここでは、ビーチでも女性を間接的に指しているように思います。
(注6)Everybody’s gone surfin’
Everybody has gone surging. の略。この歌詞ではこのあと「今年の6月を待てない」と出てくるので、たとえば去年のシーズンのことを過去完了形で表現している、と解釈しました。
(注7)We’ll all be gone
未来完了形。その時には出かけたっきりになる、と言う意味。
(注8)for the summer
for ~ は、ここでは ~の間中との意。つまり「夏の間中」
(注9)inside, outside って何?
 アウトサイドとは、大きな波を期待できるところ、当然に沖合です。インサイドは浜辺に近く大きな波は来ないところです。アウトサイドはいわば上級者でなければいけない場所で、いくつかの技術を身につけてからでなければいけないところです。まず、パドリングをたくさんしかも効率的に、体力を十分残してそこまで行かなければなりません。大波をとらえるタイミング、大波に至る流れを読む技術は大前提ですが、それ以前に、gentleman でなければなりません。パドリングでアウトサイドに出たら、そこで大波を待つみんなに “say hello” ができなければ失格です。すでに波をとらえた人の邪魔は間違ってもご法度です。
 ただし、このビーチボーイズの曲のなかではコーラスで繰り返されており、さしづめ「乗ってけ、乗ってけ、サーフィンUSA」といった掛け声のように歌われています。
https://www.pacificsurf.org/go-outside-stay-inside/
■楽曲の背景など
(1)Chuck Berry’s Sweet Little Sixteen
David Marks, who was a guitarist in The Beach Boys from 1961-1963, explains on the DVD Brian Wilson Songwriter 1962 – 1969, that he and Carl Wilson would play guitars every day after school, and one day Carl brought home the album Chuck Berry Is On Top. They loved the album and introduced Berry’s sound to Brian Wilson, who loved the rhythm parts and put together “Surfin’ U.S.A.” based on that sound. Brian changed the lyrics and added a hook, but it is basically a rewrite of Berry’s “Sweet Little Sixteen.”
https://www.songfacts.com/facts/the-beach-boys/surfin-usa
この Surfin’ U.S.A の原曲(メロディ)は Chuck Berry の Sweet Little Sixteen (1958年リリース)。
デイビッド・マークス(1961-1963 Beach Boysのギターリスト)と カール・ウィルソンが毎日放課後ギター練習をしているところにチャック・ベリーのアルバムを持ち込み、ブライアン・ウィルソン(1962 – 1969 Beach Boysのソングライター)が”Sweet Little Sixteen” を気に入って詞を書き、”Surfin’ U.S.A.” とした、とのことです。
(2)everybody’d be surfin’ 本当に誰もがサーフィンしてたの?
Many of the early Beach Boys’ songs were about surfing. Dennis Wilson was the only Beach Boy who actually surfed, but surfing was a very popular at the time, especially with teenagers who bought records. For The Beach Boys, the surfing subculture gave them an opportunity to write songs about adventure and fun while exploring vocal harmonies and new production techniques. And while the majority of Americans didn’t surf, the songs represented California, which was considered new and modern and a great place to be. Surfing, and California by extension, became more about a state of mind.
https://www.songfacts.com/facts/the-beach-boys/surfin-usa

ビーチボーイズの初期の楽曲にはサーフィンを題材にしたものが多いが、メンバーのなかで実際にサーフィンをしていたのはデニス・ウィルソンだけ。ただし当時のティーンエージャーの間ではポピュラーなものになっていて、ビーチボーイズの曲の題材に多く取り入れられた。ただし、サーフィンは米国民全体でみれば決して一般的なものではなく、この曲は新しくて素晴らしい場所としてのカリフォルニアのイメージに付け加わって、流行した。

JuneKeiko

共有:

  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)

関連

TagsFM Otsu English HourFMおおつイングリッシュアワーJun&KeikoSurfin' U.S.A.The Beach Boys
Previous Article

「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第6回目(8月10日放送)テキスト

Next Article

【台風10号関連】気象庁 自分で行う災害への備え

0
Shares
  • 0
  • +
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

m.furuta

株式会社FMおおつ代表取締役 古田 誠

Related articles More from author

  • FM Otsu English Hour
    FM Otsu English Hourお知らせ From FM OTSUトピックスニュース News特集 Special番組

    「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第22回目(11月30日放送)テキスト

    2019年11月29日
    By m.furuta
  • FM Otsu English Hour
    FM Otsu English Hourお知らせ From FM OTSUトピックス番組

    「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第29回目(1月18日放送)テキスト

    2020年1月15日
    By m.furuta
  • FM Otsu English Hour
    FM Otsu English Hourお知らせ From FM OTSUトピックス番組

    「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第43回目(4月25日放送)テキスト

    2020年4月22日
    By m.furuta
  • FM Otsu English Hour
    FM Otsu English Hourお知らせ From FM OTSUトピックス未分類番組

    「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第32回目(2月8日放送)テキスト

    2020年2月7日
    By m.furuta
  • FM Otsu English Hour
    FM Otsu English Hourお知らせ From FM OTSUトピックス番組

    FM Otsu English Hour Every Saturday at 7:20

    2019年7月4日
    By m.furuta
  • FM Otsu English Hour
    FM Otsu English Hourトピックス特集 Special番組

    「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第12回目(9月21日放送)テキスト

    2019年9月20日
    By m.furuta

You may interested

  • FOEH041120
    FM Otsu English Hourお知らせ From FM OTSUトピックス特集 Special番組

    「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第1回目(7/6)テキスト

  • COOL CHOICEFM++(プラプラ)お知らせ From FM OTSU特集 Special

    FMおおつ「COOL CHOICE」宣言大作戦 12月8日からは大津市立志賀小学校 皇子山中学校

  • トピックス特集 Special

    「FMおおつキバちゃんが行く」 第13回 有限会社 木村製茶

  • LATEST REVIEWS

  • TOP REVIEWS

  • 株式会社FMおおつ、皇子山オフィスのオープニング式

    0

Timeline

  • 2021年4月10日

    「声の本棚」今月は竹下夢二『夜』、堀辰雄『浄瑠璃寺の春』日曜日午後5時から放送。

  • 2021年4月10日

    FMおおつ「この人に聞きたい」再放送 日曜日午前11時から午後1時 ゲスト声楽家の高橋香緒里さんです。

  • 2021年4月9日

    FMおおつ「音楽の館 BILLY’S CAFE」杉山清貴の歌を中心にお届け!土曜午後4時から、日曜朝8時から

  • 2021年4月9日

    FMおおつ「土曜LOVEおおつ」土曜日午前8時30分から10時まで生放送!

  • 2021年4月9日

    毎日新聞大津支局長がお届けする FMおおつ「今週のコラム」さて今週のキーワードは?土曜の朝10時から

Find us on Facebook




FM Otsu

logo

FMおおつは、大津のまちを活気付けながら地域の安心安全に寄与し、地元の文化やイベントなどの情報を常に発信する、大津市民のための大津地域に特化したコミュニティ FMラジオ局です。

About us

  • 520-0038 大津市山上町5-37 シャルム皇子山1階B
  • Google Map FM Otsu
  • TEL: 077-510-7239
  • FAX:077-510-7282
  • 受付時間:月~金曜日 10:00~18:00
    (祝祭日・年末年始は受付しておりません)
  • E-mail: info@fmotsu.com
  • 所属団体
    大津商工会議所会員
    滋賀グリーン購入ネットワーク会員
    滋賀県地域情報化推進会議企業会員

Follow us

  • Recent

  • Popular

  • 「声の本棚」今月は竹下夢二『夜』、堀辰雄『浄瑠璃寺の春』日曜日午後5時から放送。

    By S.Furuta
    2021年4月10日
  • FMおおつ「この人に聞きたい」再放送 日曜日午前11時から午後1時 ゲスト声楽家の高橋香緒里さんです。

    By S.Furuta
    2021年4月10日
  • FMおおつ「音楽の館 BILLY’S CAFE」杉山清貴の歌を中心にお届け!土曜午後4時から、日曜朝8時から

    By Yamamoto
    2021年4月9日
  • FMおおつ「土曜LOVEおおつ」土曜日午前8時30分から10時まで生放送!

    By FurutaNaru
    2021年4月9日
  • 毎日新聞大津支局長がお届けする FMおおつ「今週のコラム」さて今週のキーワードは?土曜の朝10時から

    By Yamamoto
    2021年4月9日
  • FM Otsu English Hour

    「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第42回目(4月18日放送)テキスト

    By m.furuta
    2020年4月15日
  • 毎日新聞滋賀面にFMおおつの記事掲載

    By m.furuta
    2017年2月2日
  • FMおおつ

    サポーターさん、募集中です!

    By m.furuta
    2017年2月2日
  • FMおおつ

    スポンサーさん、CM出稿よろしくお願いいたします。

    By m.furuta
    2017年2月2日
  • FMおおつロゴ

    これまでのFAQ

    By m.furuta
    2017年2月3日

Find us on Facebook

  • ホーム
  • 番組表
  • リクエスト
  • FMおおつの公認サポーター
  • お問い合わせ
  • FMおおつについて
  • IPサイマル放送
© Copyright FM おおつ. All rights reserved.Web Supported by DAS Style