FMおおつ

Main Menu

  • ホーム
  • 番組表(2022年10月〜)
    • 番組紹介
  • リクエスト
  • FMおおつの公認サポーター
  • お問い合わせ
  • FMおおつについて
    • 番組審議会
    • プライバシーポリシー
  • IPサイマル放送

logo

  • ホーム
  • 番組表(2022年10月〜)
    • 番組紹介
  • リクエスト
  • FMおおつの公認サポーター
  • お問い合わせ
  • FMおおつについて
    • 番組審議会
    • プライバシーポリシー
  • IPサイマル放送

Login

Welcome! Login in to your account
パスワードをお忘れの方はこちら

Lost Password

Back to login
  • 5周年記念30分・15分枠特販のお知らせ

  • 「声の本棚」アンコール放送 月曜日から土曜日 午後8時からの30分間

  • 10月22日 ブランチ大津京 SG-PARKにて「びわこ1・2・3マルシェ」開催!

  • ニューノーマル時代の葬儀を再発明〜ラジオ葬®

  • 「こんばんはおおつ サブカルNEO」は蒼い月が月曜18時から生放送でお届け!

FM Otsu English HourFM++(プラプラ)
Home›番組›FM Otsu English Hour›FM OTSU ENGLISH HOUR」第43回「 A Place in the Sun  – Engelbert Humperdinck」(1月28日放送)テキスト

FM OTSU ENGLISH HOUR」第43回「 A Place in the Sun  – Engelbert Humperdinck」(1月28日放送)テキスト

By FurutaNaru
2023年1月27日
191
0
Share:
第43回放送012823  A Place in the Sun  – Engelbert Humperdinck
(邦題:太陽のあたる場所)
from the album The Last (His Second Album)
Release date: November 25, 1967
Genre Soul, Pop
Length 2:38
Label: Decca Records
Songwriter(s) Ronald Miller, Bryan Wells
Producer(s) Henry Cosby
■ポイント
「この小さな落ち着かない心が向かう先」は「太陽のあたる場所」と根っからの英国ショーマン Engelbert Humperdinck が歌う “A Place in the Sun” をお聞きください。作詞は米国ミュージカルを書き、生きたRonald Millerです。
Enjoy the lyrics “Where my poor, restless heart’s got run” of “A Place in the Sun” sung by Engelbert Humperdinck, the British Entertainer from the heart. It was written by Ronald Miller who did not only write but also live the American musical.
https://www.youtube.com/watch?v=ycOGS7qT-6s
■キーフレーズ
got to ~ / gotta ~
~しなければならない
≒ have to ~
■キーフレーズの用例
Where my poor, restless heart’s got to run
そこは、この小さな落ち着かない心が行かなければならない場所
Gotta find me a place in the sun
太陽があたる場所を見つけなければ
Nice talking to you but I gotta run.
もっと話していたいのだけれど、もう行かなきゃいけないんだ。
Well, I’ve got to run. It was lovely to see you, as always.
さあ、もう行かなきゃ。いつも通り、会えてよかった。
Got to run before I miss my train!
行かないと、電車の乗り遅れる!
I got to tell him such a horrible trouble we got here.
こんなひどいトラブルは、彼に伝えなければいけない。
■歌詞 Lyrics
Like a long, lonely stream
長くて孤独な流れのように
I keep runnin’ towards a dream
夢に向かって走り続けている
Movin’ on, movin’ on
前へ前へと進んでいる
Like a branch on a tree
木の枝のように
I keep reachin’ to be free
自由を求め続けている
Movin’ on, movin’ on
前へ前へと進んでいる(注1)
There’s a place in the sun
太陽のあたる場所がある
Where there’s hope for everyone
そこはみんなの希望があるところ
Where my poor, restless heart’s got to run
そこは、この小さな落ち着かない心が向かう先(注2)
There’s a place in the sun
太陽のあたる場所がある
And before my life is done
命がつきる前に
Gotta find me a place in the sun
太陽があたる場所を見つけなければ(注3)
Like an old dusty road
古い埃っぽい道のように
I get weary from the load
重荷にうんざりする
Movin’ on, movin’ on
前へ前へと進んでいる
Like this tired, troubled Earth
この疲れて困っている地球のように
I’ve been rollin’ since my birth
生まれて以来回っている
Movin’ on, movin’ on
前へ前へと進んでいる
(繰り返し)
There’s a place in the sun
Where there’s hope for everyone
Where my poor, restless heart’s gotta run
そこはみんなの希望があるところ
そこはこの小さな落ち着かない心が向かう先
(繰り返し)
There’s a place in the sun
And before my life is done
Gotta find me a place in the sun
Gotta find me a place in the sun
太陽のあたる場所がある
命がつきる前に
太陽があたる場所を見つけなければ
太陽があたる場所を見つけなければ
■補足説明
(注1)Movin’ on, movin’ on
move on : どんどん進む
(注2)Where my poor, restless heart’s got to run
got to run/gotta run : Gotta run means they got to go as in have to go as in bye.「行かなければならない」ことを意味します。byeと同じように使います。
(注3)Gotta find me a place in the sun
gottta/got to は、have got to の省略ですが、”I have to find”(見つけなければならない)と同じ意味、と解釈しています。
■Engelbert Humperdinck
 エンゲルベルト・フンパーディンク(Engelbert Humperdinck, 1936年5月2日 – )は、イギリスのポピュラー音楽の歌手。
 本名はアーノルド・ジョージ・ドーシー(Arnold George Dorsey)で、父が駐屯していたインドで生まれた。
 芸名はドイツの作曲家エンゲルベルト・フンパーディンクに由来する。
 甘いマスクでバラードを得意とするフンパーディンクはしばしば「キング・オブ・ロマンス」と称され、トム・ジョーンズとともに1960年代から1970年代にかけて、女性を中心に絶大な人気を誇った。「リリース・ミー」、「ラスト・ワルツ」、「愛の花咲くとき」、「太陽は燃えている」などのヒット曲がある。
 また70年代にも、スティービー・ワンダーのカバー曲「太陽のあたる場所」や、76年の「アフター・ザ・ラヴィン」などをヒットさせた。フンパーディンクはジェリー・ルイスやディーン・マーティンの物真似が得意で、しばしばステージでその隠れた才能を披露している。
 彼の代表曲である「リリース・ミー」はイギリスで56週連続チャートインし、ギネス・ワールド・レコーズにも掲載された。ビートルズの「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」のチャート1位獲得を阻止した曲としても知られる。
■Engelbert Humperdinck は、根っからのショーマン
 1970年10月22日の “The Dean Martin Show” でのDean Martin との掛け合いはおしゃべりも、ミニミュージカルも、もちろん歌も見事で、アルバムデビュー3年目とは思えない演技者です。
https://www.youtube.com/watch?v=ecJgZc53Hr4
■A Place in the Sun; known as Stevie Wonder song
 ”A Place in the Sun” は、モータウン(米国で最初の黒人オーナーのレコード会社)の米国人ミュージシャン、スティービー・ワンダーによる1966年のシングル。ロナルド・ミラーとブライアン・ウェルズが作曲。スティービー・ワンダーはまた、イタリア語で “Il Sole è di Tutti”(The Sun is for Everyone)として録音しています。
“A Place in the Sun” is a 1966 soul single by American and Motown musician Stevie Wonder. Written by Ronald Miller and Bryan Wells, it was one of Wonder’s first songs to contain social commentary. “A Place in the Sun” was his third Top Ten hit since 1963 and hit #9 on the Billboard pop singles chart and # 3 on the R&B charts. Stevie Wonder also recorded a version of the song in Italian titled “Il Sole è di Tutti” (The Sun is for Everyone).
https://en.wikipedia.org/wiki/A_Place_in_the_Sun_(Stevie_Wonder_song)
■日本人歌手によるカバー
 尾崎紀世彦 – 1971年のアルバム『尾崎紀世彦アルバムNo.3〜マイ・フェイバリット・ソングス』に収録
 浜田省吾 – 1996年のアルバム『ROAD OUT “TRACKS”』に収録。浜田が16歳の時に初めて人前で歌った曲であり、楽曲『HELLO ROCK&ROLL CITY』でも「初めて歌ったR&B」としてこの曲が挙げられている。
■Ron Miller 作詞 ロン・ミラー
 ロナルド・ノーマン・ミラー(1932年10月5日-2007年7月23日)は、1960年代と1970年代にモータウン・アーティストのために作曲し、多くのトップ10ヒットを獲得したアメリカの人気ソングライター兼レコードプロデューサーでした。”For Once in My Life”などは、ポップ・スタンダードになりました。
 娘のリサは父ロン・ミラーを、「戦争と公民権運動の時代に、平和と希望を明日に向けて書いた、典型的な「ロジャーズ&ハマースタインのミュージカル・シアター」に向けたライティングスタイルの、若きユダヤ人ソングライター」であって、「それを書いただけではありません。彼はそれを生きました。」と言っています。
Ronald Norman Miller (October 5, 1932 – July 23, 2007) was an American popular songwriter and record producer who wrote for Motown artists in the 1960s and 1970s and attained many Top 10 hits. Some of his songs, such as “For Once in My Life,” have become pop standards.
Ron Miller was described by his daughter Lisa as “a young, Jewish songwriter with a very Rodgers & Hammerstein musical theater writing style” who “wrote of peace and hope for a better tomorrow during a time of war and the Civil Rights Movement. He didn’t just write about it. He lived it.”
“Lisa Dawn Miller-Hackett: ‘For Once in My Life’ honors my father, Ron Miller”. Las Vegas Sun. Retrieved November 19, 2018.

https://en.wikipedia.org/wiki/Ron_Miller_(songwriter)#cite_note-Honors_my_father-2

Jun&Keiko

共有:

  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)

※FMおおつ 周波数79.1MHzでお楽しみください。
※FMプラプラ(https://fmplapla.com/fmotsu/)なら全国でお楽しみいただけます。

共有:

  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)

関連

TagsA Place in the SunEngelbert HumperdinckFMおおつバークホルダー啓子太陽のあたる場所谷畑淳一
Previous Article

この人に聞きたいアンコール再放送土曜日午前11時から午後1時 今回のゲストは「小説「馬疫」で、日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞された小説家、茜灯里さん」です。 

Next Article

こんばんは木曜日 午後6時から午後8時まで「孫七商店の放課後ラジオ」

0
Shares
  • 0
  • +
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

FurutaNaru

Related articles More from author

  • 未分類

    この人に聞きたい再放送日曜日午前11時から午後1時 今回のゲストは「一般社団法人顧問セラピスト協会代表理事 一幡八重子さんと 広報担当の高井貴子さん」です。

    2022年11月12日
    By FurutaNaru
  • お知らせ From FM OTSUトピックスレギュラー番組番組

    FMおおつ「高山美千代と徳丸新作の近江芸能かわら版」金曜午後3時から

    2020年11月19日
    By Yama
  • お知らせ From FM OTSUトピックスレギュラー番組番組

    FMおおつ「新ランチタイムおおつ」木曜日はマダム芦田がお届け!午前11時30分から午後2時まで生放送!

    2021年1月6日
    By Yama
  • FM++(プラプラ)この人に聞きたいレギュラー番組

    この人に聞きたいアンコール放送 土曜午後12時から14時 今回のゲストは「杉本総合会計 代表 杉本浩志さん」です

    2023年2月10日
    By FurutaNaru
  • FM++(プラプラ)お知らせ From FM OTSUレギュラー番組番組音楽の館

    毎日新聞大津支局長がお届けする FMおおつ「今週のコラム」さて今週のキーワードは?土曜の朝10時から

    2021年4月9日
    By Yama
  • FM++(プラプラ)お知らせ From FM OTSU

    FMおおつの「ビジネストークコーナー」出演者募集中!!!

    2022年4月23日
    By FurutaNaru

You may interested

  • FM++(プラプラ)特集 Special素人お笑い演芸館

    素人お笑い演芸館は「海雪堂青凌」さんで「講談・宝の入り船」

  • お知らせ From FM OTSUトピックス特集 Special

    【番組案内】おおつへ行きたい7月4日・12日

  • お知らせ From FM OTSUトピックス特集 Special

    【ラジオと私】ラジオの受信感度を上げるには

  • LATEST REVIEWS

  • TOP REVIEWS

  • 株式会社FMおおつ、皇子山オフィスのオープニング式

    0

Timeline

  • 2023年3月21日

    「ランチタイムおおつ」水曜はビジネスの話題を中心にBNI滋賀西京都北ED清久隆幸パーソナリティがお届け!

  • 2023年3月21日

    水曜夜は『こんばんはおおつ ハッピーハワイアンエナジー WEDNESDAY』

  • 2023年3月20日

    3月21日は特別番組「ノベルティソングって何? 大滝詠一 NOVELITY SONG BOOK 特集」午前11時から午後1時までの2時間生放送!

  • 2023年3月20日

    『こんばんはおおつ火曜日 JOY!JOY!TUESDAY!』18時から2時間の 生放送  再放送開始!24時から26時  !

  • 2023年3月19日

    蒼い月の 「こんばんはおおつ サブカルNEO」月曜午後6時から20時まで放送!再放送 24時から26時 開始!

Find us on Facebook




FM Otsu

logo

FMおおつは、地域の安心安全に寄与し、大津や滋賀のまちを活気付けるために、地元の文化やイベントなどの情報を常に発信しています。大津というローカルエリアにこだわりつつ、大津や滋賀県に特化した情報を、電波とインターネットサイマル放送で世界に発信するコミュニティFMラジオ局です。

About us

  • 520-0038 大津市山上町5-37 シャルム皇子山1階B
  • Google Map FM Otsu
  • TEL: 077-510-7239
  • FAX:077-510-7282
  • 受付時間:月~金曜日 10:00~18:00
    (祝祭日・年末年始は受付しておりません)
  • E-mail: info@fmotsu.com
  • 所属団体
  • 日本コミュニティ放送協会(JCBA)会員
  • JCBA近畿地区協議会副会長
  • BNI滋賀西京都北Rイナズマチャプター
  • 大津商工会議所会員
  • 滋賀県地域情報化推進会議企業会員

Follow us

  • Recent

  • Popular

  • 「ランチタイムおおつ」水曜はビジネスの話題を中心にBNI滋賀西京都北ED清久隆幸パーソナリティがお届け!

    By FurutaNaru
    2023年3月21日
  • 水曜夜は『こんばんはおおつ ハッピーハワイアンエナジー WEDNESDAY』

    By FurutaNaru
    2023年3月21日
  • 3月21日は特別番組「ノベルティソングって何? 大滝詠一 NOVELITY SONG BOOK 特集」午前11時から午後1時までの2時間生放送!

    By S.Furuta
    2023年3月20日
  • 『こんばんはおおつ火曜日 JOY!JOY!TUESDAY!』18時から2時間の 生放送  再放送開始!24時から26時  !

    By FurutaNaru
    2023年3月20日
  • 蒼い月の 「こんばんはおおつ サブカルNEO」月曜午後6時から20時まで放送!再放送 24時から26時 開始!

    By FurutaNaru
    2023年3月19日
  • 「ランチタイムおおつ」水曜はビジネスの話題を中心にBNI滋賀西京都北ED清久隆幸パーソナリティがお届け!

    By FurutaNaru
    2023年3月21日
  • FMおおつ

    スポンサーさん、CM出稿よろしくお願いいたします。

    By m.furuta
    2017年2月2日
  • FMおおつロゴ

    これまでのFAQ

    By m.furuta
    2017年2月3日
  • 京阪石坂線4駅名変更、「皇子山」から「大津京」へ

    By m.furuta
    2017年2月16日
  • FMおおつロゴ

    「株式会社FMおおつ」が設立登記が完了

    By m.furuta
    2017年2月17日

Find us on Facebook

  • ホーム
  • 番組表(2022年10月〜)
  • リクエスト
  • FMおおつの公認サポーター
  • お問い合わせ
  • FMおおつについて
  • IPサイマル放送
© Copyright FM おおつ. All rights reserved.Web Supported by DAS Style
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。