FMおおつ

Main Menu

  • ホーム
  • 番組表
    • 番組紹介
  • リクエスト
  • FMおおつの公認サポーター
  • お問い合わせ
  • FMおおつについて
    • 番組審議会
    • プライバシーポリシー
  • IPサイマル放送

logo

  • ホーム
  • 番組表
    • 番組紹介
  • リクエスト
  • FMおおつの公認サポーター
  • お問い合わせ
  • FMおおつについて
    • 番組審議会
    • プライバシーポリシー
  • IPサイマル放送

Login

Welcome! Login in to your account
パスワードをお忘れの方はこちら

Lost Password

Back to login
  • 新型コロナウイルスに感染した患者の発生について(県内1,732~1,750例目)

  • 新型コロナウイルスに感染した患者の発生について(県内1,702~1,731例目)

  • 新型コロナウイルスに感染した患者の発生について(県内1,665~1,701例目)

  • 新型コロナウイルスに感染した患者の発生について(県内1,616~1,664例目)

  • ビジネスマインドあふれるパーソナリティを募集します(2021年1月6日公開)

FM Otsu English Hourお知らせ From FM OTSUトピックス番組
Home›番組›FM Otsu English Hour›「FM OTSU ENGLISH HOUR」の最終回(第50回目、6月27日放送)テキスト

「FM OTSU ENGLISH HOUR」の最終回(第50回目、6月27日放送)テキスト

By m.furuta
2020年6月22日
515
0
Share:
FM Otsu English Hour
第50回(最終回)6月27日放送  Say You,Say Me – Lionel Richie
【御礼】1年間にわたりお送りしてきました「FM OTSU ENGLISH HOUR」は今回が最終回となりました。
長い間ご声援いただきありがとうございました。
“Say You, Say Me” by Lionel Richie
邦題 セイ・ユー、セイ・ミー
Single by Lionel Richie
from the album Dancing on the Ceiling
B-side “Can’t Slow Down”
Released October 1985        at his age 36
Recorded 1985
Length 4:03
Label Motown
Songwriter(s) Lionel Richie
Producer(s) Lionel Richie, James Anthony Carmichael
■ポイント
ライオネル・リッチーの Say You、Say Me をお届けします。親しい友人の間で共有すべきものを本来あるべき姿で共有することを切々と歌う詞は、映画「ホワイトナイツ/白夜」に向けて書かれたもの。バレエファンには見逃せない映画も併せておすすめです。
Let’s get relieved by the song of the day “Say You, Say Me” by Lionel Richie. The Lyrics remind you of how to share what to be shared between close friends in the way it should be. Enjoy the film “White Nights” he wrote the song for as well, especially if you are a ballet fan.
https://www.youtube.com/watch?v=PxIF9e0465E
■キーフレーズ
that’s the way it should be
本来あるべき姿
■キーフレーズの用例
Say it for always, that’s the way it should be
いつも話してくれ、そうあるべき(Lyrics)
We have been working hard to make it function the way it should be.
本来あるべき姿で機能するように努力しています。
His attitude in a masquerade is not the way it should be.
仮面舞踏会での彼の態度は、本来あるべき姿ではありません。
In order to save people’s lives, we need to follow procedures in the way it should be.
人の命を救うためには、本来あるべき姿で手続きに従う必要があります。
The way it should be of the standard is based on the knowledge for about 30 years.
それが標準であるべき方法は、約30年間の知識に基づいています。
This is not the way it should have been done.
これは本来あるべきやり方ではありません。(Oxford Dictionary of English)
Is this the way it should be if you want to have a lasting relationship with someone else?
これは、他の誰かと永続的な関係を築きたい場合の方法ですか?(Oxford Dictionary of English)
■歌詞 Lyrics
[Chorus]
Say you, say me
君に話すよ、君も私に話して(注1)
Say it for always, that’s the way it should be
いつも話してくれ、そうあるべき
Say you, say me
君に話すよ、君も私に話して
Say it together, naturally
お互いに自然に伝えあおう(注2)
[Verse 1]
I had a dream, I had an awesome dream
夢があった、素晴らしい夢をもっていた(注3)
People in the park playing games in the dark
暗闇の公園でゲームに興ずる人たちと
And what they played was a masquerade
そのゲームは仮面舞踏会(注4)
And from behind of walls of doubt a voice was crying out
疑いの壁の背後から、叫び声がする
[Chorus]
Say you, say me
君に話すよ、君も私に話して
Say it for always, that’s the way it should be
いつも話してくれ、そうあるべき
Say you, say me
君に話すよ、君も私に話して
Say it together, naturally
お互いに自然に伝えあおう
[Verse 2]
As we go down life’s lonesome highway
私たちが過ごす人生は、寂しいハイウェイ
Seems the hardest thing to do is to find a friend or two
見つけるのが最も難しいのは、友人、つまり…(注5)
A helping hand – someone who understands
助けの手、様子が分かっていて、
That when you feel you’ve lost your way
君が道に迷ったと感じたときには
You’ve got someone there to say
君のそばに既に誰かがいて、言う
I’ll show you
道はこっちだ、と。
[Chorus]
Say you, say me
君に話すよ、君も私に話して
Say it for always, that’s the way it should be
いつも話してくれ、そうあるべき
Say you, say me
君に話すよ、君も私に話して
Say it together, naturally
お互いに自然に伝えあおう
[Bridge]
So you think you know the answers – oh no
君は答えを分かっている、まさか(注6)
Well the whole world has got you dancing, that’s right
つまり、世界が君を躍らせている
I’m telling you
分かってほしい
It’s time to start believing – oh yes
信じる時が来た、そう
Believing who you are – you are a shining star
自身が輝く星であることを信じる時が(注7)
[Chorus]
Say you, say me
君に話すよ、君も私に話して
Say it for always, that’s the way it should be
いつも話してくれ、そうあるべき
Say you, say me
君に話すよ、君も私に話して
Say it together, naturally
お互いに自然に伝えあおう
■補足
(注1)Say you, say me
映画の文脈として、that-clause が隠されている、と解釈しています。that-clause(本当はお互いが明かしあわなければならないこと)を(お互い)伝えあおう、という文脈、と解釈しています。
(注2)Say it together, naturally
itが何かは隠されていますが、前述の注1同様に映画の文脈として、「本当はお互いが明かしあわなければならないこと」と、解釈しています。
(注3)I had a dream, I had an awesome dream
「実現したい夢」であって、「寝ている間に見る夢」、「現実のものともわからない幻想的なもの」とは異なる、と解釈しました。映画の文脈からの解釈です。
(注4)masquerade
masquerade は仮面舞踏会の意。「本当はお互いが明かしあわなければならないこと」を明かさないで興じる様子を象徴的に表している、と解釈しています。
(注5)Seems the hardest thing to do is to find a friend or two …
前後のフレーズとつながっていて、以下のようになっている、と解釈しました。
As we go down life’s lonesome highway, it seems that the hardest thing to do is to find a friend or two; in another word, a helping hand which is someone who understands that when you feel you’ve lost your way, you’ve got someone there to say “I’ll show you the way”.
(注6)So you think you know the answers – oh no
以降のフレーズについて「君は答えを分かっている」はずはない、と言う意味と解釈しました。
(注7)Believing who you are – you are a shining star
a shining star は直訳してます。
■ 一言でいうと…
アメリカのシンガー・ソングライター、ライオネル・リッチーが作曲・演奏。
  • 映画 『ホワイト・ナイト』;ミハイル・バリシニコフとグレゴリー・ハインズ主演のために作曲。
  • 同映画のサウンドトラックには含まれず、アルバム Dancing on the Ceiling に収容。
  • お互い、本来伝え合うべきことをいつも伝え合おう、と言う内容の歌詞。同映画のテーマの模様。
  • 1985年、全米とR&Bシングルチャートでナンバーワンで、リッチーのビルボードアダルトコンテンポラリーチャートでは9回目のナンバーワン。
  • アカデミー賞のベストオリジナルソング、ゴールデングローブ賞のベストオリジナルソングを受賞
  • 各国でヒット。
    • Belgium    25,000
    • Canada   100,000
    • Netherlands    75,000
    • United States 1,000,000
  • 南アフリカでも30週間、シングルトップに。
■ White Nights (Film)
邦題 ホワイトナイツ/白夜
Released in 1985
Director: Taylor Hackford
Writers: James Goldman (screenplay), Eric Hughes (screenplay) | 1 more credit »
Stars: Mikhail Baryshnikov, Gregory Hines, Jerzy Skolimowski
Rated 6.7/10 at IMDb
Cast overview:
  • Mikhail Baryshnikov … Nikolai ‘Kolya’ Rodchenko
  • Gregory Hines  … Raymond Greenwood
  • Jerzy Skolimowski … Colonel Chaiko
  • Helen Mirren   … Galina Ivanova
  • Geraldine Page … Anne Wyatt
  • Isabella Rossellini … Darya Greenwood
ニコライ・ロドチェンコ(ミハイル・バリシニコフ)は、西側に亡命を決意したロシアのバレエダンサー。 搭乗し、ロシアの上空を飛んでいた飛行機は、故障により不時着。K.G.B.は、ロドチェンコは重傷のため、しばらくの間拘束の要ありと宣告。しかし、実際は、ロドチェンコに翻意させるための作戦。彼を元の古いアパートに連れて行き、数年前にロシアに亡命した米国人レイモンド・グリーンウッド(グレゴリー・ハインズ)を監視役として配置。 しかし、ロドチェンコは屈服せず、脱出を目指す。それで、彼は以前の恋人の助けを借りて、アメリカ人に接触。一方、米国人レイモンドもロシアに幻滅し始めており、自身の任務に忠実であるべきか、ロドチェンコを助けるのかの決断を迫られる。
Nikolai “Kolya” Rodchenko (Mikhail Baryshnikov) is a Russian ballet dancer who defected to the West. He is in a plane flying over Russia when all of a sudden, a malfunction forces the plane to land there. The K.G.B. tells everyone that his injuries are so severe that he has to remain confined for awhile. But in reality, they want him to return to them, so they bring him to his old apartment and an American, Raymond Greenwood, who defected to Russia several years ago, is placed there to keep an eye on him. However, Rodchenko is not about to give in and is determined to escape. So with help from his former lover, he gets word to the Americans. And even Raymond is starting to be disillusioned with Russia, and he has to decide if he is going to do what he was sent to do, or help Rodchenko.
■Lionel Richie, according to Wikipedia
Born Lionel Brockman Richie Jr.
June 20, 1949 (age 70)    ; sang “Say You, Say Me” at his age 36
Tuskegee, Alabama, U.S.
Years active 1968–present
Spouse(s) :
      Brenda Harvey (m. 1975; div. 1993)
      Diane Alexander (m. 1995; div. 2004)
Children  :  3, including Nicole and Sofia
Musical career
Genres : Funk, soul, R&B, country, pop, pop rock, soft rock, easy listening
Occupation(s)  : Singer, songwriter, composer, multi-instrumentalist, record producer, actor
Instruments  : Vocals, piano, saxophone
Labels  : Island, Mercury, Motown
Associated acts  :
Commodores, Michael Jackson, USA for Africa, Kenny Rogers, Diana Ross
Website https://lionelrichie.com/
◆ Early life
Richie was born and raised in Tuskegee, Alabama, the son of Lionel Brockman Richie Sr. and Alberta R. Foster He grew up on the campus of Tuskegee Institute. He graduated from Joliet Township High School, East Campus, in Joliet, Illinois. A star tennis player in Joliet, he accepted a tennis scholarship to attend Tuskegee Institute, where he graduated with a Bachelor of Science degree in economics.
リッチーは、父ライオネル・ブロックマン・リッチー・シニアと母アルバータR.フォスターの間にアラバマ州タスケギーで生まれ育ちました。イリノイ州ジョリエットのイーストキャンパスにあるジョリエット・タウンシップ高校を卒業。ジョリエットのスターテニスプレーヤーであったので、テニス奨学金を得てタスキーギ・インスティチュートに入学し、そこで経済学の理学士号を取得しました。
Richie considered studying divinity to become a priest in the Episcopal Church, but he ultimately decided he was not “priest material” and decided to continue his musical career. He is a member of Kappa Kappa Psi, a national honor fraternity for band members, and an active life member of Alpha Phi Alpha fraternity.
リッチーは神学を学び、司教教会の司祭になることを考えましたが、最終的に彼は「司祭の器」ではないと判断し、音楽のキャリアを続けることにしました。彼はカッパカッパサイ(全米バンドメンバー友愛会)、アルファ・ファイ・アルファ(大学連合黒人友愛会)のメンバーです。
As a student in Tuskegee, Richie formed a succession of R&B groups in the mid-1960s. In 1968, he became a singer and saxophonist with the Commodores. They signed a recording contract with Atlantic Records in 1968 for one record before moving on to Motown Records initially as a support act to The Jackson 5. The Commodores then became established as a popular soul group. Their first several albums had a danceable, funky sound, as in such tracks as “Machine Gun” and “Brick House.” Over time, Richie wrote and sang more romantic, easy-listening ballads such as “Easy”, “Three Times a Lady”, “Still”, and the breakup ballad “Sail On”.
タスキーギ・インスティチュートの学生として、1960年代半ばにリッチーはR&Bグループを結成。 1968年、彼はコモドアーズ(the Commodores)の歌手およびサックス奏者になりました。グループは1968年にアトランティックレコード、その後モータウンレコードと契約し、The Jackson 5 の前座(a support act)から始め、その後、人気グループになりました。 Records」に移りました。初期のアルバムにはダンス向きの曲があります。”Machine Gun”, “Brick House”などです。その後、ロマンチックなイージーリスニングも書きました。”Easy”, “Three Times a Lady”, “Still”, “Sail On”などです。

https://en.wikipedia.org/wiki/Lionel_Richie

Jun&Keiko

Jun&Keiko@FM Otsu Tamagami Studio

共有:

  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)

関連

TagsFM Otsu English HourJun & KeikoLionel RichieSay You、Say Me第50回
Previous Article

FMおおつ「新ランチタイムおおつ月曜」は午前11時30分から午後2時まで2時間半の生放送!

Next Article

FMおおつ「新ランチタイムおおつ火曜」午前11時30分から午後2時まで2時間半の生放送!

0
Shares
  • 0
  • +
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

m.furuta

株式会社FMおおつ代表取締役 古田 誠

Related articles More from author

  • FM Otsu English Hour
    FM Otsu English Hourお知らせ From FM OTSUトピックス未分類番組

    「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第32回目(2月8日放送)テキスト

    2020年2月7日
    By m.furuta
  • Jun&Keiko
    お知らせ From FM OTSUトピックスニュース News

    「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第5回目(8/3)テキスト

    2019年8月2日
    By m.furuta
  • FM Otsu English Hour
    FM Otsu English Hourトピックスニュース News番組

    「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第34回目(2月22日放送)テキスト

    2020年2月21日
    By m.furuta
  • FM Otsu English Hour
    FM Otsu English Hourお知らせ From FM OTSUトピックス番組

    「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第37回目(3月14日放送)テキスト

    2020年3月11日
    By m.furuta
  • FM Otsu English Hour
    FM Otsu English Hourお知らせ From FM OTSUトピックスレギュラー番組番組

    「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第45回目(5月23日放送)テキスト

    2020年5月12日
    By m.furuta
  • FM Otsu English Hour
    FM Otsu English Hourトピックス特集 Special番組

    「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第12回目(9月21日放送)テキスト

    2019年9月20日
    By m.furuta

You may interested

  • FOEH041120
    FM Otsu English Hourお知らせ From FM OTSUトピックス特集 Special番組

    「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第1回目(7/6)テキスト

  • たむら純子 私と上司の内緒の事情
    お知らせ From FM OTSUトピックス特集 Special

    【番組のお知らせ】「私と上司の内緒の事情」の再放送が決定

  • FM Otsu English Hour
    FM Otsu English Hourお知らせ From FM OTSUトピックス特集 Special番組

    「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第24回目(12月14日放送)テキスト

  • LATEST REVIEWS

  • TOP REVIEWS

  • 株式会社FMおおつ、皇子山オフィスのオープニング式

    0

Timeline

  • 2021年1月18日

    FMおおつ「新ランチタイムおおつ火曜日」は、いといゆりがお届け!午前11時30分から生放送!

  • 2021年1月18日

    新型コロナウイルスに感染した患者の発生について(県内1,732~1,750例目)

  • 2021年1月18日

    FMおおつ「新ランチタイムおおつ」月曜日は葉月陽がお届け!午前11時30分から生放送!

  • 2021年1月17日

    FMおおつ「声の本棚」今月は 「夏目漱石 元日」「鈴木三重吉 岡の家」。日曜夕方5時から放送

  • 2021年1月16日

    FMおおつ「この人に聞きたい」再放送 日曜日午前11時から午後1時 ゲストは『しあわせコンサルタント』典 令佳さんです

Find us on Facebook




FM Otsu

logo

FMおおつは、大津のまちを活気付けながら地域の安心安全に寄与し、地元の文化やイベントなどの情報を常に発信する、大津市民のための大津地域に特化したコミュニティ FMラジオ局です。

About us

  • 520-0038 大津市山上町5-37 シャルム皇子山1階B
  • Google Map FM Otsu
  • TEL: 077-510-7239
  • FAX:077-510-7282
  • 受付時間:月~金曜日 10:00~18:00
    (祝祭日・年末年始は受付しておりません)
  • E-mail: info@fmotsu.com
  • 所属団体
    大津商工会議所会員
    滋賀グリーン購入ネットワーク会員
    滋賀県地域情報化推進会議企業会員

Follow us

  • Recent

  • Popular

  • FMおおつ「新ランチタイムおおつ火曜日」は、いといゆりがお届け!午前11時30分から生放送!

    By Yamamoto
    2021年1月18日
  • 滋賀県

    新型コロナウイルスに感染した患者の発生について(県内1,732~1,750例目)

    By Yamamoto
    2021年1月18日
  • FMおおつ「新ランチタイムおおつ」月曜日は葉月陽がお届け!午前11時30分から生放送!

    By Yamamoto
    2021年1月18日
  • FMおおつ「声の本棚」今月は 「夏目漱石 元日」「鈴木三重吉 岡の家」。日曜夕方5時から放送

    By s.furuta
    2021年1月17日
  • FMおおつ「この人に聞きたい」再放送 日曜日午前11時から午後1時 ゲストは『しあわせコンサルタント』典 令佳さんです

    By s.furuta
    2021年1月16日
  • FM Otsu English Hour

    「FM OTSU ENGLISH HOUR」の第42回目(4月18日放送)テキスト

    By m.furuta
    2020年4月15日
  • 毎日新聞滋賀面にFMおおつの記事掲載

    By m.furuta
    2017年2月2日
  • FMおおつ

    サポーターさん、募集中です!

    By m.furuta
    2017年2月2日
  • FMおおつ

    スポンサーさん、CM出稿よろしくお願いいたします。

    By m.furuta
    2017年2月2日
  • FMおおつロゴ

    これまでのFAQ

    By m.furuta
    2017年2月3日

Find us on Facebook

  • ホーム
  • 番組表
  • リクエスト
  • FMおおつの公認サポーター
  • お問い合わせ
  • FMおおつについて
  • IPサイマル放送
© Copyright FM おおつ. All rights reserved.Web Supported by DAS Style